
長くなります。否定的なご意見はやめてください💦保育園についてなのです…
長くなります。否定的なご意見はやめてください💦
保育園についてなのですがどなたか
詳しい方いたら教えてください。
4月から園長先生が変わって15人程先生が辞めて
新しい先生がたくさんになりました。
そこまではまだ新しい先生増えたなー
ピリピリしてるなーくらいにしか
思っていなかったのですが何か園の中で色々制約が
できたらしく非常勤の先生は登園の子供のひきわたしと
帰りのひきわたしは一切したらいけなくなり
保護者とも一切話をしたらいけないそうです。
日中も園児とは関わったらいけないらしく1日掃除や
草むしりだそうです。
園長は以前もいた園長が戻ってきたんですが
その園長に新しい主任があることないこと吹き込んで
園長もグルになって辞めさせようとしてるそうです。
新しい主任は元々いる評判のあまりよくない
50代の気分屋の先生です。
こんな事ってよくある事なのでしょうか?
うちの子がよくなついているのは非常勤の先生みたいで
今日その先生がたまたまいたので
何の事情も知らなかったので
話しかけたら人目のないところでそういう事だと
教えてもらいました。
先生辞めないですよね?って聞いたら
うーん、子供達と関われないのがつらいのよね、、、と
言っていました。
それを聞いてすごくもやもやしたし腹がたちました。
それにいくら子供は順応するものといっても
慣れてる先生達ほとんどいなくなったら
子供達も可哀想だなと、、、
それにまだ3日しかたってないのに送り迎えの時も
すごく雰囲気悪いし子供の受け渡しも引き取りも
すごく時間かかるし何も良いことない気がします。
こういう事ってどこか市役所とかに相談とかしたら
どうにかなるものですか?
- *mama*(3歳1ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

h1r065
役所じゃないですか?
*mama*
ありがとうございます。
やっぱり役所なんですね。
ありがとうございます🙇
h1r065
うちの保育園の一つは第三者機関載せてますがあまりそういうのないので役所に相談かなです。
*mama*
何かそんなのしおりに載ってたかもです‼️
ではまずはそちらの方がいいんですかね??
因みにそういうところって匿名でも相談できるんですかね?
h1r065
大丈夫だとは思います。名前出したら個人情報ですし。
*mama*
そうなんですね💡
色々とありがとうございました🤗