※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

低身長の娘にホルモン治療の必要性について相談中。治療の負担や効果についての体験談や意見を求めています。

低身長の娘が居ます。
負荷試験をして、次にMRIをする予定です。
主人にホルモン治療の話(毎日注射をしないといけない)をすると、本人や家族の負担もあり、そこまでして身長を伸ばす必要はないのではないか、個性だからと言われました。

治療をされている方の体験談、意見など聞かせて頂けたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

コメント

とも

長男がやってます。
注射を始めて1年になります。
6年生なので自分で打つので親の負担はありません。
4歳の娘は負荷試験やりました。
結果はホルモンが出てるから
注射はしなくていいって事でしたが
将来大きくなったときに
選ぶ洋服がないのは可哀想って事で検査を受けました。
治療しなくて150cmまで伸びないって事でした。
うちは上の子と一緒に打とうと思ってたので1人で注射よりは大丈夫なんじゃないかなと思ってました。

りり

すみません、治療をしてはいないのですが低身長の可能性があるというので定期的に病院に通っている者です。

まだ調べただけの私ですが、低身長によりいじめに遭ったり自尊心が下がってしまったりすることもあるみたいと知りました。

自分自身が見た目のコンプレックスで周りに嫌なこと言われたり、ずっと悩んできたのでもし娘が診断されたらできることはしてあげたいなと思っています。
ちなみにですが🔼このことについて私の親はほとんど気にしてくれていなくて、ずっと1人で悩んでいました。意識はしていないけど考えすぎてしまう面倒な性格もこう言うことからくるのかなーと思うこともあります😅

ᙏ̤̫ PIZZA ❤︎

現在娘が低身長症と負荷テストの結果診断されホルモン注射適応になったので今後
治療をする予定です。
私も女の子なので小さくて可愛いし将来治療をしなくても143cmあればいいかな?なんて思ってましたが
先生から女の子なので将来妊娠出産となった時
骨盤の大きさと胎児の大きさによって帝王切開になると言われました。
切らなくて済むものも低身長によって切る選択肢しか無くなるなら
それは親として可愛そうかな?と感じたので治療する方向になりました😊