
コメント

ままり
103万以内はで取りのままなので1番効率がいいと思います。
130万以内だと少し税金が掛かってきます。
万一130超えたら扶養からも外れてしまうので、103万以内にしといて少しオーバーしても税金払うだけにしておいたほうが安心かなーと思いました。

510928
103万以上だと所得税や住民税を支払わないといけません。
130万以上だと健康保険と年金も払わないといけません。
どちらにしてもギリギリなら損しちゃうと思いますよー。170万くらいの収入なら払っても損しないと思いますがそうでないなら103万以内に収めた方がいいと思いますよ?
-
あお
ありがとうございます!
助かりました!
103万以内で働こうと思います😊✨- 8月27日

ゆーmama☆
今年の10月から変わりますよね(>_<)
私は今産休中ですが、パート先の従業員が501人以上の大きい会社なので、パートでも社会保険に加入させられるので旦那の扶養から抜けることになります
なので、産休明けは今までより日数増やさないと損かな(*_*)
働き先はもう決まっているのでしょうか?
まだでしたら、従業員数で社保に入れるとかいろいろ今までと変わるので、面接の時にでも聞いてみた方がいいかもしれないです!
-
あお
ありがとうございます!
前の職場でパートの話が出ており、そこで働くつもりなのですが100人もいない小さめな会社です!
参考になります!
助かります😊✨- 8月27日
あお
ありがとうございます!
助かりました😊✨
103万以内で働こうと思います!