![mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義理両親と敷地内同居しようと考えています。現在、義理両親のお家が建…
義理両親と敷地内同居しようと考えています。
現在、義理両親のお家が建っており
裏の庭に建てる予定です。
土地の名義は義理母親で分筆してもらい
建てようと考えていました。
が、話を進めていき土地謄本をとると
義理母親の兄(伯父)の担保となっていました。
(伯父が平成28年に3300万2人の近所人から借金していた)
この場合、担保を外してもらわないと
建てれませんと....
こんな経験された方おられますか?
勿論、返済など終わってるはずがありません。
また、土地は全て長男(旦那)にあげる。
と言われていますが、伯父は死ぬまでにこの借金を返せるかもわからないし、親も連帯保証人だし、
この土地すら残らないかもしれないし、
最後は相続すれば私達に借金まで
相続されてしまうのではと怖くて仕方がありません。
何か良い解決方法はないでしょうか?
- mimi(4歳8ヶ月, 5歳10ヶ月)
![ティム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ティム
後々揉めるのが目に見えてるので、私なら敷地内同居は辞めます😥どうしても話を進めたいなら、法テラスとかで相談されてみては、いかがでしょうか?
![ぞう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぞう
平成28年って、4、5年前ってことは、最近ですね!
伯父さまが、どんな風に借金返済をしているか分かりませんが、ローンで置き換えて例えてみたら、月々10万支払って、だいたい35年ローンみたいな感じになりますよね。。。
他人(伯父さん)が関わっていたら、後々、面倒なことにもなりそうなので、わたしなら、辞めますが、詳しいことを聞いたり相談したかったら、弁護士の無料相談を使ってみた方が良いかと思います!
わたしが小さい頃に両親が住んでた家は父親の祖父母からずっと住んでいて、土地代を地主さんに払ってて、家も古いから両親が建て直したいのと、土地を購入したい旨を伝えたら、地主さんが、『あなた達の家族が代々住んでるから土地は譲ります』(売りますよ)と言ってくれたんですが、調べたら地主さんの家族の名義になっていて、色々とややこしいことになりそうな感じで、結果、両親は他に土地を買い、新しい家を建て直しました。
mimiさんの立場とは違うんですが、他人が絡むと面倒なことになる上に、借金や近所の方も絡んでるなら、自分たちが巻き込まれないように他に土地を探した方が後々のためだと思います!
コメント