
手づかみ離乳食でお米を食べさせる方法について相談です。ハンバーグや野菜は食べるが、お米を嫌がります。ふりかけやおにぎりもNG。何か良い方法があれば教えてください。
手づかみ離乳食について質問です。
少し前から手づかみ練習を始めてるのですが、ハンバーグや野菜のおやきは手づかみで食べてくれるのですが、お米を嫌がります。
プレートに入れて出してもハンバーグと野菜おやきだけ無くなって、お米だけ残ってる状態です。
ご飯にふりかけをかけて小さく丸めてもダメでした、おにぎりみたいにご飯を海苔で挟んでもダメでした、手づかみしないし私が口に入れようとしても嫌がります。
何か良い方法あったら教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

ママリ
10ヶ月ならまだ気にしなくて良いと思います。
むしろおかずをしっかり手掴みで食べられてて偉いです✨
おかゆなら食べてくれてますか?
形状はまだこだわらず、食べてくれる形で出してあげたらよいと思います☺️

むぅ
納豆や卵、小麦粉は食べられますか??
○納豆×卵×ご飯をレンチンしてカット
○作ったミートソースとかホワイトソース×野菜のみじん切り×ご飯×小麦粉をフライパンで焼いてカット
息子はこれは好きでしたよ〜😊✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
納豆はまだ食べさせた事がありません、卵は卵白食べさせた時に2回程蕁麻疹が出ましたが何も症状でない日の方が高くてアレルギーかどうか分かりません😥
小麦粉は大丈夫です、レシピまでありがとうございます。
料理も下手で自信ないけど、レシピ参考にさせて頂きます。- 4月3日

K
今でもご飯単品は汁物と混ぜご飯しないと食べません😥
ご飯を入れたお好み焼きにしたら手掴みでも食べました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ご飯を入れたお好み焼き、参考にさせて頂きます。
ご飯は1食月齢に合わせた量に測ってお好み焼きを作っていますか?- 4月3日
-
K
離乳食の本に載ってたのでそれを参考に分量はきちんと測らず適当でした!材料もこの本はささみですが家にある物でも作ってました!レバーとかツナ缶とか!
写真は1食分の材料なのでよければ参考にしてみてください☺︎- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
分量はだいたいで、材料も他の物でも大丈夫そうですね、本の写真までありがとうございます。
私もこのレシピ参考にさせて頂きます。- 4月3日

はじめてのママリ🔰
いつもやってるのは、
まず私が食べて見せて、オーバーに美味しいと伝えて、〇〇ちゃん、くんも食べてみて?などと、言いながら食べさせてます!
嫌々ながらも食べてくれて、食べた後はこれでもかと言うほど褒めます笑笑
それと、ほんの少しだけついであげると、以外と食べたりすることもあります笑笑
大人も嫌いなものどんっとだされると、嫌ですからね😂
まずは、興味を持たせることから始めてます!
成功する日成功しない日あるんですけどね😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
食べて見せてはいますが、リアクションをもっとオーバーにして褒めまくってみます。笑
なるほど、少しだけついでみるのもいいかもしれないですね。
参考にさせていただきます。- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
ぜひ参考にしてみてください!
恥ずかしくなるくらい、オーバーリアクションしてます笑
後、食べなくても本当少しいつも出すようにしてます!
かじってくれるだけでもいいやと思いながら出してます笑笑- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
食べないかもしれないと思いつつ、私も毎回少し出してみて様子見てみます。
ありがとうございます!!- 4月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
おかゆも前はパクパク食べてくれてたのですが今は好んで食べてくれません。
私が普通にスプーンで食べさせようとすると嫌がるので、子供の目の前でリモコン見せたりしてそっちに気がいってる間に口に入れてあげる感じです。
ママリ
食べムラが出てくる時期ですよね💦
うちも2歳過ぎまで食べムラあり、かなり偏食でした。
うどんやパンはどうでしょう?
お米がダメなら主食を別のものに変えても良いと思います☺️
はじめてのママリ🔰
ママリさんの子供さんも偏食があったのですね、うどんのおやきも作った事あるのですが好きではないみたいでしばらくうどん控えていました。
今度おやき以外の形でうどん出してみます。
朝は食パンを切って出しますが、触って遊んでるだけで、私が口に入れたら食べはします。
手づかみしてくれたらいいのですが、いつも私が口に入れてても急に出来るようになるものなんでしょうか?
食パンも何か工夫した方がいいですか?
ママリ
大丈夫です!
うちはその頃は手に何か付くのが嫌だったようで手掴み全くせず、そもそも食に興味がなく口に持っていってもほとんど食べませんでした💦
今2歳半を過ぎましたが、突然、本当に突然食欲が爆発したようでよく食べるようになりました。
それでも初めてのものはなかなか手をつけませんが…😅
なのでまだ10ヶ月ですし、長ーい目でみて大丈夫だと思います🙆♀️
私も食べないことにはかなり悩んできましたが、ようやく"いつか食べる日が来る"という言葉の意味が分かりました☺️💦
うちのように手づかみ食べなしで、いきなりスプーンで食べるようになる子もいるようですよ💡
食パンは、その頃は一口サイズに切り、ポリ袋にいれて10秒ほどチン。それに直接、砂糖なしのきな粉をいれてシャカシャカしたものは食べてました💡
あと赤ちゃん用のパン(トイザラスやアカチャンホンポ にある一口サイズのもの)も食べてました😌
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、それを聞いて少し安心しました。
ネットを見ると同じ月齢の子で上手に食べてる子がいるとつい焦ってしまっていました。💦
手づかみなしでいきなりスプーンで食べる子もいてるんですね。
食パンのレシピありがとうございます、私もやってみようと思います。
赤ちゃん用のパンって10ヵ月ぐらいでも食べられる物売ってますか?
ママリ
食べる子は離乳食初期の頃から何でも食べるようで、ネット見てると不安になりますよね💦
うちも周りと比べると偏食だし集中して食べられないしで、まだまだ心配になる日もあります😓
パンはこんなの食べてました!
喉に詰めないようしっかり隣で見ていてあげたら良いと思います☺️
ママリ
はじめてのママリ🔰さん
はじめてのママリ🔰
写真までありがとうございます。
こんなのがあるとは知らなかったです、今度買いに行ってきます。
教えていただきありがとうございます。