![(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自分と他人を比較してしまい、羨ましさや焦りを感じる女性がいます。子供に対してイライラしてしまうことや、幸せを感じられない自分に悩んでいます。改善策を求めています。
ブレブレで、人と比較ばかりしてしまう自分がしんどいです。
他人を羨ましがってばかりだし、友達が何個も幼児教室や習い事、プリスクールとかに通わせているのを聞くと、変に焦ったり、羨ましく(経済的に)思ったり…
習わせたいけれどお金の余裕がないことに、嫌気がさしたり。。
勝手に、あーあれだけ習わしてるから将来有望なんだろうなーと悲しくなったり。
怒らないお母さん見て、あんな風にプラスに捉えてあげて言葉掛けできたらなぁと思うのに、実際は些細なことでイライラ。年齢が上がるにつれてこちらの言葉もきつくなり、怒鳴ったり。
子どもが健康で育ってくれているだけで、幸せなことなのに頭では分かっていても、とにかく比較してしまう自分がとてもしんどいです。。
少しでも改善して、子供にとってプラスになるように努力したいと思うのですが、何かアドバイスください。
- (^^)
![あず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あず
お子さんがにこにこ生活できていれば
お母さん業は上出来だと思います😋
他者と比べてしまうのは自分に自信がないのかな…とも思います、、!
子供が健康に育っているのであれば
自分の子育てに誇りを持っていいと思います🥰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかりますわかります💦
同年代の子が出来ることを我が子が出来ないと焦っちゃったりします💦
習い事もすごいなぁ、、っておもいます💦
頭では比べちゃいけないってわかってるのに、、、😭
![ママリ🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🐤
その時期はイライラして怒っちゃうことあると思います。誰しもそんなことあると思いますよ。見えていないだけ。
皆何か抱えてる物や悩みはそれぞれあると思うようにしています。
習い事はたくさんすれば良いというものでもないと思いますよ。小さいお子さんには負担になることもあるので、将来有望とは限りません。
愛情もってのびのびたくさん遊ばせてあげれば大丈夫ですよ。
コメント