
2歳と0歳の子供を保育園に預ける予定です。保育料が心配で、2人分の負担が大きいか悩んでいます。同じような状況の方の月々の支払い額を知りたいです。所得によって差があると思いますが、参考にさせてください。
保育料について
今年度から
2歳と0歳の2人を保育園に
預ける予定です。
上の子が3歳になれば
上の子は無償化の対象になりますが、、
今年度は2人分の保育料が掛かります、、
正直、保育料を2人分払って
働いても手元に残る金額は
少ないのでは、、と思っており、
参考までに、
子供2人の保育料を払っている方に
月々どのくらい払っているか
教えてもらえたらなと思います。
所得によって違いはあると思いますが、
参考にさせてください😢
- りんご(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

みんてぃ
一人3.6万で今月から二人目も入れて半額なので、合計5.4万です。
安い地域です。
未満児は高いので扶養内パートとかだと手元あまり残らないですよね💦

メラニー
うちは1人6万です。2人めうまれても同じ料金と言われました😭
姉は私立の保育園で、習い事も含めると1人13万ずつかかっているとのことでした。行く保育園によりますね。
-
りんご
行く園によって
そこまで違いが
あるのですね💦
3歳からは無償化対象だと
思いますが3歳未満2人だと
その年度の保育料が、、
だいぶ大きい金額だなぁ、、
と思いまして🥲
ご回答ありがとう
ございます。- 4月2日

pinokiooo
参考になるか分かりませんが、所得が高い時は月に10万程払ってました😭
その後、所得が減ってからは5万で収まるようになりました😅
今月から上の子が無償になったので、家計としてはとても助かります😂
保育園か役所に問合せたら、保育料教えてくれると思いますよ👍
-
りんご
そうですよね。。
保育料、だいたいは
分かっているのですが、、
保育園に通える事は
大変助かるものの
家計としては月々の保育料
本当に大きな出費なような
気がして🥲💦
ご回答ありがとう
ございます。- 4月2日

みー
2人未満児のときは扶養内パートで10万稼いで、2人目半額で2人で保育料5.3万でした。
-
りんご
わー😭
やはりそのような方も
居られるのですね、、
3歳未満2人の
保育料は大きいですね💦
ご回答いただき
ありがとうございます。- 4月2日
-
みー
私が仕事はじめてトータル年収もあがりランクも上がりましたが、上の子は無償化になったので、上の子の給食費と2人目半額分で保育料2.7万になりましたよ😊
安くなった分は教育資金とした貯金してます!
いまは貯金もできるようになったし、保育園での生活の価値があったので、預けてよかったです😊- 4月2日

Καnα♥︎
上の子が3.6万で、2人目はタダの自治体です💡
少し前までは2人目は半額だったのでので、それだと5.4万でした!
私が育休で収入なしでこれなので、収入増えたらほんと保育料のために働くようなものですよね🤦♀️
-
りんご
本当ですよね😭
早期の復帰を考えて
いたのですが、、
保育料考えると
少し迷ってしまって💦
ご回答いただき、
ありがとうございます。- 4月2日

みゆ
2人目半額ですが、2人合わせて6万払っていました。
-
りんご
私もそのくらい
払うことになりそうです😭
仕方ないですが、
保育料ってなかなか
大きい支出ですよね💦
ご回答いただき
ありがとうございました。- 4月2日
-
みゆ
保育料ほんとに高いです…
せっかく働いているのになんか損してる気分になります笑
3歳児クラスから無償化の対象で副食費のみになるので、それまで我慢ですね💦- 4月3日
りんご
そうですよね。。
これが普通なのですね🥲
今1人で4.2万なので
だいたい
6.4万程だと
思っているのですが
高いな、、と思ってしまい
皆さんそのくらいなのか
質問させていただきました。
ご回答ありがとう
ございます。