※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
三人ママ
子育て・グッズ

自閉症もちの8歳、5歳の育児に日々疲れてます😭癇癪酷いときどう対応してますか?

自閉症もちの8歳、5歳の育児に日々疲れてます😭癇癪酷いときどう対応してますか?

コメント

びーた♡

毎日お疲れ様ですm(__)m
大丈夫ですか?
うちは子供達は癲癇持ちじゃありませんがチワワが生まれつきの癲癇持ちです(T . T)
犬と人間じゃ苦しさ全然違うと思いますが子供の頃から家にチワワが何匹もいて癲癇で亡くなってるのを何度も見て忘れられないし本当に悲しいです。
4歳になるチワワは生まれつきの癲癇持ちで月に何度もおこるし
治ったかな?と思ったら強い癲癇
治ったかな?と思ったら強い癲癇の繰り返しで長い時は1回5時間ずっと癲癇て時もあります(T . T)
すごく苦しそう痛そうと思うのに頑張ってる愛犬に何もできない自分が情けなく悲しいです。

人の癲癇がどんな感じなのか分かりかねますが三人ママさん大丈夫ですか?

  • びーた♡

    びーた♡


    今 子供の癲癇について調べてみました。
    ワンコとは全然違いますね(T . T)
    見当違いの返答すみません。

    • 8月27日
いくちゃんまま

自閉症のパニックのことですよね。私の次男も自閉症です。大きなパニックは起こさずに過ごせていますが、大変さはわかるつもりでいます。
私が気をつけているのはパニック起こしそうな時、まず自分が落ち着くこと、何か引き金になったような事を遠ざける事、怪我しないよう安全を守ることです。そして子どもを抱きしめてすべてを受け止める声かけをします。本人を責めたりこうすべきだっていうふうには言わないように、辛いね、しんどいね、お母さんはここにいるよ〜って安心してもらえるようにしています。
パニックの状況もお子さんの様子もそれぞれだと思います。お役に立てなかったらごめんなさい。

ちゃまちゃま☆

自閉症の子どもと職業で関わっています。どのような状況でパニックを起こしがちですか?

何か分からなくて困っている時。
いつもと違うことが起こった時。
くるくる動き回りたいのにそうできない時。
人が多くて嫌な時。

色々あるかと思いますが、私もなるべくパニックを起こさないようにまずは原因となりそうな事は排除に務めます。

①事前に絵カード(写真でもOK)を見せて手順や今からの行動を説明します。簡潔に、肯定的に。困ったら言ってね、などと言葉を添えます。
②静かにさせないといけないことをする時には、その前に発散できるような活動をたっぷりしておく。
③人混みや集団で過ごす時は、前の方に場所をとり、他の人の動きや声がなるべく入らないようにする。

もしパニックを起こしてしまったら…、
暴れるでしょうから周囲の安全に気をつける、叱らずまずは落ち着かせるようにその子どもの興味のあることなどで気をひく、などですかね…。落ち着いてから説明します。

毎日気がはってお疲れでしょうね…。お察しします(>_<。)

三人ママ

やっぱり母であるわたしが成長しないとダメですよね😭
わたし自信虐待育ち施設育ちで子供との接し方が分からなくて

常にイライラして
癇癪したときも
常に怒鳴り散らしてしまいます

これじゃ解決しないですね
いつになっても。

わたしが成長しなきゃですね

わたしも甘えれるような環境あったらなとたまに
辛くていなくなりたいです

いくちゃんまま

子どもと一緒にこれからどんどん成長していきますよ。私、子どもと一緒にしょっちゅう泣いてますよ。それでいいと思ってます。こんな私を成長させるためにこの子が私の所に来たんだと思ってます。1日1回はかならず「好き好きタイム」と言ってハグしあってます。体へのそういう刺激、ボディタッチが自閉症の子には大切みたいです。試してみて下さい。