![えび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
バイトの先生は毎回変わるんですか?同じ先生が継続されるんですか?
体験してどのような指導かにもよるかなと思います。
バイトとはいえ、きちんと教育受けて問題ない先生なのか?も、みます。
あとは、スイミングとトランポリンは別物なのでどちらをしたいか?にもよるかなと。
うちは2の方を3年間ずつ息子二人していました。
スイミングも別で週1していたので、トランポリンがいいのか?スイミングがいいのか?はわかりません😅
小学生になり、スイミングや体操はやめてサッカー始めました。小1~高校までしています。
二人とも運動神経は良くて常にリレーの選手体育の評価もいいですよ。
幼少期のおかげかな?と思うのは、体操していたのでサッカーしていても柔軟で怪我が少なかったように思います。
![よこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よこ
詳しくないのですが、息子が②のようなところに通っています。先生が教えるのがめちゃくちゃ上手で、上達がものすごく早いです。教え方ひとつでこんな違うんだとびっくりしました。ちゃんとした先生に習うのは価値あると思いました😀
-
えび
ありがとうございます!
体験談嬉しいです🥺
何才から通っていますか?
3歳前に通う分にはコーチの質は関係あるのか、週2で確実に身体を動かせる①のほうがいいのか、、悩みます😖- 4月2日
-
よこ
②の体操は4歳半位から習っています😀
確かに3歳頃だとあまり理解が出来ないので、一旦①で体を動かす練習をして、ちゃんと言うことが聞けるようになったら②に変更がいいかもしれません!3歳の時はお友達がやっているバレエ教室にゆる〜く通っていましたが、それで十分というか、全然言うこと聞いたり出来ませんでした😂- 4月2日
-
えび
ありがとうございます😊
やはりこの年齢では言うこときいたりは難しいですよね💦
①は3歳〜、②は2歳〜となっておりそれも指導力の差なのか⁈!どうなのだ??と思っています😂まずは3歳になったらゆる〜く①に通って、年中さんくらいで再検討するのがいいんですかね😖- 4月2日
-
よこ
うちが通わせてるところは②の方が開始可能年齢高かったです。うちは4月生まれなのもあるかもしれませんが、年少さんになった頃にはかなり言うこと聞けるようになっていましたよ!ちゃんと指示聞けるかもと思った時期から検討されてもいいかもしれません😀
- 4月3日
-
えび
②のほうが開始年齢高かったんですね!それなら迷わないかもしれません😂
安くて通いやすい①に通うためにあと半年近く何もしないか、②に行っちゃうか…みたいな悩みでもあります。
今週見学に行くので、年齢層や指示通り動けそうかなども見てきます!ありがとうございます😊- 4月4日
えび
回答ありがとうございます🥺
①には今ベビースイミングで通っているのですが、キッズスイミングの場合は先生が毎月変わったり変わらなかったり…今月はどの曜日のどのコースがだれだれコーチですっていうのが貼りだされています。
体操は3歳〜対象なのでまだ見学に行っていなかったのですが、②と比較するために来週見学してみようと思います。
問題ないコーチか?はどう見極めればいいでしょうか😖?生徒それぞれに指導しているか、生徒の人数、くらいしか比較すべきものが分からず💦
体操を習う前から運動神経はいいほうでしたか?😖
ママり
私がコーチを見るときは言葉遣い、声の掛け方、やる気を出させる声かけとか、肯定力高めるか?重視していました。
このような仕事につくくらいですから、運動面はそれなりに出来るものだと思いますし、指導の仕方もある程度マニュアルがあると思うのであとは先生の人間味?かなと!
3歳から体操していたんですが、その前に運動神経良かったのか?はわかりません😅
長男はミニカー並べて遊ぶタイプでヤンチャ坊主とはかけ離れた感じでしたよ。
比較的座って遊ぶタイプです!
次男は赤ちゃんの頃から怖いもの知らずで動き回ってましたが😅
二人だけで見ると次男のほうが運動神経は良いです!
えび
チェック項目、ありがとうございます!確かにバイトとは言えどそれなりに(少なくとも私と夫よりは)運動出来るはずですもんね🤔咄嗟に出る声かけなど見てこようと思います!(ガラス越し見学の可能性もあります…😭)
うちの子も絵本とか電車とか座って遊ぶほうが好きです。外遊びも好きなのですがすぐにこけるし月に1度は顔面からこけてたんこぶが出来ます…ママりさんのお子さんのように運動が得意になって欲しいのですが。。😭