
保育標準時間と短時間の保育料について相談です。120時間以上働く場合の手続きについて教えてください。
全然頭が回らなく分からないので教えてください😭🙏
保育短時間で預けるため
仕事も保育園の時間に合わせて時短にしてもらいました。
平日5日勤務
しかしサービス業のため、祝日や長期休みに
時々出なくてはいけなく、そうすると月の労働時間が120時間以上になってしまいます。
その場合は保育標準時間で申請?しないといけないのでしょうか?
子供は短時間8時間までの預けにしたいのですが、、
標準時間と短時間では保育料が違ってくるので、、💦
どうしたらいいのでしょう?😭
- ゆらり(4歳10ヶ月)
コメント

ままり
お迎えとか必ず間に合うなら短時間で大丈夫だと思いますよ🥺
ゆらり
理解のある職場で残業等はなしなのでお迎えは間に合います😊市の方で勤務時間など?調べられるかなーと😖120時間以上働いてることが分かったら短時間認定されないのかなと思い、そこが心配で💦😣
ままり
勤務調査票とかに会社から書いてもらうと思うんですけど、そこでしか見られないと思いますよ!
そもそもない保育園からしたら短時間の方が助かるので、あなたは短時間ダメです!とか言われない気がします🥺
ゆらり
そうなんですね😳会社に書いてもらうものなら融通きかせて書いてくれそうです!市から労働時間や収入?の調査があったら嫌だなーと思っていたので😩ありがとうございます!解決しました🥺✨