
友達に働くことの良さを話され、専業主婦目線とのバランスが難しいと感じています。皆さんはどう思いますか?
前に似たような投稿してるのですが
何だかモヤモヤが晴れなくて😅💦💦
働いてる友達に、専業主婦目線も大事だけど、働いた方が世間との繋がりができること。広い目で見られるから良いよと言われました。
私は専業主婦で、今は環境的に働けないので、将来的に働けたら良いなと、話していた時に言われたのですが。。。
悪気は無いと思うのですが、働いた方がの方がに引っかかってしまいまして。。
働くのも良いよ!って言われたら素直に聞けたのに😭
皆さんはこれくらいでは、うん?ってなりませんか?😱
- ママりー(5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
無意識なのかもしれないけど、上から目線なのが気になりますね💦
別にどっちが偉いとか良いとかないし、働いていても専業主婦でもそれぞれにメリットデメリットあると思うので私もその言い方は引っかかります😅

退会ユーザー
私自身、フルタイム正社員で管理職しながら寝かしつけ後に趣味で在宅副業しています。なので、俗に言う「バリキャリ」なんだと思います…が、自分ではあまりそう思っていません😂
働くこと=素晴らしいこと、ではないと思います。私みたいに働くことが元々好きなタイプもいれば、イヤイヤ働いている人もいますし、働きたいのに働けない人もいるし、働きたくなくて働いていない人もいるし…
結局その人の好み(と、家計事情)次第です。その人ごとに何がベストかは違いますから、働く(or働かない)のが良い悪いとか決めつけられる話じゃないですよ😭
自分や家族がやりたいようにすれば良いんです!🙆
-
ママりー
そうですよね!
やりたいようにすれば良いんですよね!
迷惑かけてるわけじゃないし😊💦- 4月3日

はじめてのママリ🔰
専業主婦してるとよく言われます😅働かないの?とか、視野が狭くなるよとか。私は単純に働きたくないので、今の生活で満たされてるからいいのーってスルーしてます。人の家庭の事に口出しするなって思います😅
-
ママりー
やっぱり、視野が狭くなるって言われるんですねー。
確かに、働いてる人より時間があるので、余計なことを考える時間が長くなるときはあるかもですけど。。。
人の価値観はそれぞれだって、割り切って、テキトーに流します😮💦
ありがとうございます😊- 4月3日

退会ユーザー
そのお友達のような方がいるから、世の中ワーママvs専業主婦みたいな事が起きるんですよね(^_^;)
ワーママからしたら、働いた方が視野が広くなる!だとかいろいろ言い分あるんでしょうが、専業主婦からしたら、子供と居る時間が大切!保育園なんて可哀想!だったりで、もう価値観って人それぞれなので、自分の価値観を人に押し付けるのは良くないですよね💦
みんな違ってみんな良い!だと思います(^-^)
ママりー
何かマウント取って来た?って思いました。
やっぱり上からですよねー。
私的には広い目で見られるかどうかとかは、性格によるかなって言うのもあって、働いてても特に社交的でもなければ世間との繋がりとかそんなに持てないのでは?って思ってしまいました。
私も15年くらい社員で働いていたのですが、専業主婦のことをそんな風に思っていなかったですもん😭💦
同調していただき、ありがとうございます😊
退会ユーザー
そもそも、今は専業主婦でもほとんどのママは普通に社会人経験している人がほとんどですよね😂
結婚や出産や、その時々のタイミングで退職して結果として専業主婦というだけで、まるで社会のこと知らないかのような言い方されると引っかかりますよね💦
私も会社員→専業主婦ですが、会社に属してるからと言って広い目で見られるという感覚はよく分からないです🤣笑
ママりー
ですよね、社会人経験はある人が多いですよね。
広い目、、、
世界が広がるって言われました😱
狭い世界で生きているみたいで、何だかうーんって思いましたけど、まぁ、気にしなくて良いですよね☺️
ありがとうございます🌟