※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむ
子育て・グッズ

慣らし保育1日目、2時間預けたらオムツがパンパン。替えずに帰宅。2時間だから替えないのか、園に言うべき?

慣らし保育1日目で2時間預けたのですが、お迎えのとき抱っこしたら、オムツがパンパンでズボンも少し湿ってました。すぐに帰って替えましたか、朝つけたオムツのままだったので一度も替えなかったんだなと思い…なんだか少しモヤっとしてしまいました。たった2時間だと替えないのでしょうか…わざわざ園に言うことではないですかね?

コメント

mei🍒

2時間だと変えてないことありました💦
うちも何度も経験してますが園には言わなかったです😢

  • まむ

    まむ

    経験ある方のご意見ありがとうございます。やはり言わないほうがいいですかね…大したことではないですし。

    • 4月2日
雷注意

2時間なら替えないでしょうね💧

入園早々クレームつけるとあとあとやりにくいですよ〜^ ^💦

  • まむ

    まむ

    ご回答ありがとうございます!そうですよね…これから長いお付き合いですもんね。

    • 4月2日
なの

普通じゃないですかね?
うちも2時間でしたがオムツそのままでしたよ😃
今慣らしでほとんどの子が泣いたりおんぶしたり抱っこしたりかなり大変な時期なのでオムツ替えしてる暇ないだろうなぁと思います!

  • まむ

    まむ

    経験ある方のご意見うれしいです。たしかにみんな泣いてて大変そうだったので、仕方ないですよね。

    • 4月2日
ちい

それでかぶれても嫌なので😣
連絡帳に
お忙しい中申し訳ないですがかぶれやすいのでオムツかえてもらえると助かります。
と書きますかね💦
それかお迎え行った時に
ボタボタだとわかったら
ちょっとオムツかえていいですか?
と目の前で変えてやります😂

実際、下の子はボタボタな状態だとかぶれます!

  • まむ

    まむ

    ご回答ありがとうございます。うちも肌が弱いので気になってしまって…

    • 4月2日
  • ちい

    ちい

    直接言いにくい事は連絡帳に記入でいいと思います!
    入れ替えの時期で保育士さん達も
    大変だと思いますけど
    親も不安いっぱいですよね😭

    子供のためなので親である
    私が保育士さんに何を言われていてもどーでも良いです🥺
    最初が肝心ですよ🥺!!

    • 4月2日
  • まむ

    まむ

    ありがとうございます!子供のためですもんね。連絡帳で肌のこと伝えてみようと思います😌

    • 4月2日
ぐり子

言うことではないですねー!
かぶれやすい体質とかなら「かぶれやすいのでこまめに変えてもらえると助かります」と連絡帳に書くかな🤔
この時期はやっぱり保育士さんも大変だと思うので、、、

  • まむ

    まむ

    ご回答ありがとうございます!肌が弱いので…ということだけ伝えてみようかと思います。

    • 4月2日
nico

保育士してましたが帰る前にはチェックしてタポタポで帰すなんてあり得なかったです😳💦

私だったらオムツ替え嫌がりましたか?朝のままだったのでって言ってしまいます😅

  • まむ

    まむ

    保育士のご意見嬉しいです!
    私が抱っこして気づくくらいなので、抱っこで連れてきた保育士さんも気づくんじゃないかな?と思ってしまいました。ainaさんは言われると嫌な気持ちになりますか?

    • 4月2日
  • nico

    nico

    さすがに気づくと思います😵
    私は全然嫌な気持ちにならないです!
    確かに新年度は先生も大変ですが子どももそれだけタプタプだと不快でしょうし小さなことかもですが綺麗にしてもらった!と子ども達との信頼関係にも繋がってきますし😕

    保護者のみなさんとの関係もこれからなのに心配や不安、モヤモヤになりそうなことはできる限り取り除きます💦

    • 4月2日
  • まむ

    まむ

    お返事ありがとうございます!
    ainaさんのような保育士さんだったらとっても素敵です✨これからの信頼を築くためにも伝えてみることにします😌

    • 4月2日
deleted user

うちもそうでしたー😅
昨日、初日で2.5時間の慣らし保育ですが迎えに行くとパンパンでした。肌荒れしやすく、今日みたらお尻が真っ赤でしたが1歳児クラスは全員がギャン泣きのカオス状態だったので仕方ないかなと思います😭

うちは保育士さんから、「ママごめんなさいー、替えられなかったのでお家でお願いできますか?」と一言あったのでモヤモヤありませんが、、同じように一言あったらまた違いますよね😣✨

  • まむ

    まむ

    ご回答ありがとうございます!同じですね😅たしかにカオス状態でした笑
    私もその一言があったら、そっかーくらいで終わってたかもです。替えなかったんじゃなくて替えれなかったなら、仕方ないですしね🤔

    • 4月2日
Monster

私も昨日から2時間の慣らし保育でしたがオムツは朝のままでした!!
おむつかぶれしやすいので、交換をお願いします!と連絡帳に書いたら今日はおむつ交換してくれていました😂💓

軽く連絡帳に書いてみてはどうですが?🤔❣️

  • まむ

    まむ

    ご回答ありがとうございます!私も連絡帳に書いてみようと思います😌

    • 4月2日
deleted user

うちは2時間で変えてくれましたよー!小規模園で19人に対して9人先生がいて、補助の先生が2人いるので😳

ただ大きなところだとカオスなんだと思います😱うち0歳児は2人なので余裕があるんだと思います💦


かぶれやすい、肌が弱いは言っていいと思います🙆🏻‍♀️それはこれから暑くなるのでお着替えも一緒だと思うので連絡帳に面談時(入園説明会)の時にお伝えするのを忘れてしまったんですけど、肌が弱いのでこまめにオムツ替えお願いしますって言って大丈夫だと思います🙌🏻こちらが伝え忘れたって言ったら角が立たないと思います。

  • まむ

    まむ

    ご回答ありがとうございます!
    今日たしかにカオスで、なんとなく言いづらかったのもありました😢先生たくさんいて羨ましいです❣️
    肌のことも含めて連絡帳で伝えてみようと思います😌

    • 4月2日
ママリン

今日、慣らし初日でしたが2時間だけど変えてくれていました。小規模だし新しい子も少ないからですかね?

  • まむ

    まむ

    ご回答ありがとうございます!
    やっぱり泣く子の対応に追われて、オムツどころじゃなかったのかもしれないですね😭

    • 4月2日
ままり

うちは2時間だけど変えてくれてました!もし、心配であれば連絡帳などに書いていいと思います!
私は変えてくれるか最初心配だったので、行く直前にいつも変えてます😭

  • まむ

    まむ

    ご回答ありがとうございます!
    登園直前に替えたんですけど、パンパンでした😭連絡帳で伝えてみることにします❣️

    • 4月2日
  • ままり

    ままり

    変えてくれてて、やってくれてるという安心感もありましたし、周りが泣いててもそれがお仕事なので変えてほしいですよね☺️💦
    うちは非接触の体温計あるのに、体温計を脇で測るタイプでギャン泣きしていたので連絡帳に書こうか迷っています😅まだ入園して間もないので、書くより口頭でイヤがるんですよね〜💦と昨日は言いました😂

    • 4月3日
くー

うちは1時間の慣らし保育でしたが、昨日も今日もオムツ交換してありました。
行くちょい前にオムツは交換してたんですがね😂

  • まむ

    まむ

    ご回答ありがとうございます!1時間でも替えてくれてたんですね☺️替えてほしいって伝えてみようと思います。

    • 4月2日
 ドッスン

逆ですが、私の娘は昨日今日と1時間の慣らし保育で2枚交換してもらったみたいでびっくりしました😂
家出る時に換えてから預けたのですが、ほんとにおしっこそんなにしてたのー!?ってなりました笑
連絡帳などで相談してみるといいと思いますよ✨

  • まむ

    まむ

    ご回答ありがとうございます!1時間で2枚はびっくりですね😂それはそれで逆になぜ?ってなりますね笑
    そうですね!「要望」じゃなくて、「相談」してみようと思います✨

    • 4月2日