
コメント

ぴこ
私は、行政書士はもっていませんが、社労士もちで、司法書士、行政書士事務所で働いてます。
司法書士の友人がいらっしゃって、合同経営できる目算があるなら、なんとか食べてはいけるんじゃないかと思います。
また、勤務でも都会ならパラパラと募集があるので経験を積んで開業されるのもいいかもしれません。
私はいま司法書士を目指して頑張ります!人に無理なんじゃないかといわれても、私は出来ると信じてます(笑)
こよままさんも夢に向かって頑張ってください!!!一緒に頑張りましょう!

saya.
私も今年の試験を目指し勉強中です!
知り合いは開業してバリバリやってる人何人もいますよ^_−☆事務所なんかも求人いっぱいありますし、やっていけるかは本当にその人次第だと思います。私はいずれ司法書士も目指したいと思ってますが、司法試験に比べたら、やれば結果がついてくると思ってます!旦那さんの理解を得て勉強する時間を作れたらいいですね(*^_^*)
-
こよまま
sakumamaさんも、勉強中なのですね!同じ志の方がいて、心強いです!!おかげさまでとてもやる気が出てきました(^∇^)
まわりに開業されている方がいるとのことで羨ましいです!(^_^)
司法書士は難易度高いですが、勉強し続ければきっと合格できると思います!
行政書士試験、お互い頑張りましょうね!- 8月29日
こよまま
ご回答いただきありがとうございます!
社労士をされているのですね!現在人事関係の業務をしているので、いずれは社労士もとりたいなぁと考えております(^_^)!実際に法律事務所で働いている方のお話を聞けて嬉しいです!
幸い都会住みなので、行政書士補助などのパート募集はあるので、そういったものから始められたらなぁと何となく考えています!
司法書士目指されるのですね!難関資格ですが、友人は2年で合格していました!決して不可能ではないと思います!
心から応援しています!お互い頑張りましょうね(^∇^)