※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
akiki🤰
妊娠・出産

妊娠中でコロナが心配。夫が飲みに行くのが不安。同僚と家で飲む可能性も。他人の料理も不安。コロナ感染者増加で余計に心配。

妊娠中に、しかもコロナなのに
夫が飲みに行くのが不安で、、、、
でも半年に一回ぐらいで頻度は本当に少ないんです。


同じ職場の人だし、家に飲みに行くかもしれないそうで
大丈夫かなと思っているのですが、、、、
他人が作ったご飯も不安とか色々考えてしまって


またコロナの感染者が増えてきているので
心配しすぎですよね、、、、、

コメント

ぴよこ

どこまで心配するかはなかなかここまでくると難しいなぁと感じます💦
私も妊娠中ですが、旦那は3月は3回飲みに行きました。4〜8人程度です。年度末や年末くらいしか飲みに行かないのでオッケーしてます。
私も保育園のママ友とランチに行ったりしてるので😅
ちなみに大阪です!

  • akiki🤰

    akiki🤰

    年度末や年末はやはり結構多くなりますよね😔
    ちょっと考えすぎてたかもしれないです🥺
    ありがとうございます😭😭

    • 4月2日
さとぽよ。

気持ちわかります。
わたしも去年から妊娠中は、主人が都内勤務なのもあり、夜勤明けのごはんや飲みに行くのは控えてもらってました。
もし行くならお一人様でって感じでしたよ。
職場の方でも怖いので職場以外のところは、控えてもらって、気持ち的にも良かったです😊

  • akiki🤰

    akiki🤰

    心配していても仕方ないのはわかっているんですけど
    妊娠に影響があったらどうしようと考えちゃいます。
    もう誰がどこでうつってもおかしくないですが、不安は不安です🥺🥺🥺

    • 4月2日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    わたしは、3月29日に出産しましたが入院する前は抗原検査必須だし、陰性出たから入院できて、出産出来たので、リスクはなるべく低い方がありがたいですよね。
    わたしも息子が遊べるようにギリギリまで人が少ない公園選んで連れて行ってました。

    • 4月2日
初めてのママリ

心配なお気持ちわかります。
うちは夫婦共に1年以上外食、会食してません。。人が作ったものにも抵抗あります💦
あと、おうち飲みだと店より気が緩むし、換気とか大丈夫かな?と考えてしまいます💦

はじめてのママリ🔰

心配の度合いは身近に疾患のある人がいたり仕事の内容にもよるのかなと思います。
うちは妊婦さん、高齢者、糖尿の人など移すわけにいかない人達がいっぱいいるのでその人達を守る気持ちで1年間外食してません😭

夫は仕事の打ち合わせもあって喫茶店でコーヒーくらいは飲むみたいです。でもお互いにマスクは着けててコーヒー飲む時だけ下にずらすという風に徹底してるみたいです。半自営業なので自分が罹患しても誰も仕事代わってくれる人がいないので🤔

粘膜から移ると言いますが胃は酸が強いのでインフルエンザも食べ物から移る事は無いんですよね。だから持ち帰りのご飯はよく利用してますよ!