※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

いびきや息止まりの原因は鼻炎なども考えられますか?口を開けて寝たり、小児科での相談では異常なし。口を開けて寝るといびきがうるさい。

寝る時に、ブーブーいびきがうるさいです。
口を開けて寝たり、ちょっと息が止まったり。
小児科に相談しても、やっぱり様子見ましょう、
で終わり。

ミルク飲んで寝てれば、特に異常なし。
鼻炎だったり、調べたりしてくれないものですか?

コメント

ゆーぼー

うちもとても気になって心配して病院行くついでに聞いたりしてたんですが、赤ちゃんは鼻の穴?が小さいから仕方ないって感じで言われてました😂←小児科
鼻が詰まったような感じだったんですが、冬だったのでよく加湿してくださいって感じでした。←NICU
寝る時息が止まるのは生理現象ので心配いらないって言われました。←耳鼻科

それぞれついでにですが心配で聞いたことです💦その時は本当に大丈夫なの?!ととっても気になってました。いつのまにか気にならなくなりました。

RyuRyoMii

もしかしたらアデノイド肥大かもしれないので、いびきをかいてるところを録音するか動画を撮って、それを先生に見せてみて下さい。

うちの子は動画を小児科の先生に見せると、耳鼻科の先生を紹介してもらい、その紹介先の耳鼻科の先生に詳しく診てもらったところ、アデノイド肥大が分かりました。

ままり

うちの子も新生児の時から寝息が大きかったです。
幼稚園入園後くらいにアデノイド肥大と診断されて今は症状抑える薬飲んでます。
もしアデノイド肥大でも、寝苦しい事によって寝れなくて成長が遅れてる…とかでなければ、手術にはならないようです🙄