![ぷぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月の男の子、ミルクが嫌いで離乳食を食べています。体重増加が心配でミルクを飲ませていますが、量は少ない。心配しているが、元気に過ごしています。
生後8ヶ月、体重6キロ後半の小さめ男の子です。
生まれてからずっと完ミでしたが、ミルクが嫌いで、1時間かけて140cc飲むのが精一杯でした。体重の増加も悪く、定期検診では体重が少ないと言われて毎月のように体重測定へ行っていました。
もちろん、成長曲線のグラフは下はみ出しています。
保健師さんの目の前でミルクをあげている所を見てもらったところ、本当にミルクが嫌いだと言うことを理解してもらえ、早めに離乳食にしても良いと言われました。
5ヶ月から離乳食をスタートし、現在3回食です。
量は80g以上は必ず食べていて、プラス林檎のすりおろしや、バナナ、さつまいもなど食べています。
見ていてよく食べる方だなとは感じております。
ただ、3回食とはいえ、栄養の偏りもありますので流石に卒乳はできず、離乳食のあと(1時間経ったぐらいで眠くなるのでそのタイミングで)ミルクを飲ませていますが飲んでも100~120cc。80ccなんて日もざらにあります。
なので、1日トータルのミルクの哺乳量は平均的に400ccほど。
離乳食をよく食べてくれるし、排泄もしっかりあり、元気で過ごせているので、心配もそこまでしてないのですが、ミルクの量がもう少し増えてくれれば…と踏み切れない自分がいます。
お兄ちゃんがおりますが、10ヶ月まで離乳食拒否で全く食べずミルク生活だったうえに、離乳食のトロトロが嫌いだったのか、いきなり普通食を食べ始めたので、なんの役にも立たず…(笑)
同じような境遇の方がおりましたら、安心できるかな…と思いご相談とさせていただきました。
ここまで読んで頂き、本当にありがとうございます。
息子も私もここまで鬱になるほど頑張ってきたので、責めるような言葉は遠慮願います…(;_;)
- ぷぴ(4歳6ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
フォローアップミルクは試されましたか?😌
1歳からの物が多いですが、3回食まで進んでいるなら早めに切り替えてみてもいいかもしれません🤔
哺乳瓶が嫌ならストローとかで🥤😌
ミルク飲んでくれないって本当に困りますよね😭
毎日お疲れ様です🙇🏻♀️💕
![まーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーちゃん
次男はミルクを殆ど飲まず体重の増えも悪くて先生と保健士さんと相談して4ヶ月から離乳食開始しました😣ミルクは1日のトータルで500飲むか飲まないか位とかでした…💦今でも少食でもう直ぐ4歳になりますが体重は13㌔服のサイズもまだ95とかです😥
三男もミルク拒否が始まり1回のミルクで60とかです💧離乳食はしっかり食べるので体重の増えは平均の下の方ではあるものの元気に育っているので問題ないと言われています☺1番怖いのが脱水にならないかが心配です⤵︎⤵︎
-
ぷぴ
ご返信ありがとうございます🥲🌟
そうだったのですね(;_;)
うちの長男も4月から小学生ですが、体重は16キロの106センチとチビです…
ただ、ミルクの飲みは良かった…。
もしかしたら遺伝なのでは…と思いはじめています。
ミルク一回量60!!
ざらです!!同じ境遇の方が居て安心しました…
が、親は心配でならないですよね、、、、
そうなんです!これからの時期、汗も沢山かくし、ミルクで水分補給も兼ねてたので心配で、、。
離乳食が3回食になり、ミルクも飲まなくなっていよいよ卒乳に向かっていくのか…と終わりが見えてたのに、水分補給が出来て無いことに気付き、一難去ってまた一難といったところです…(;ω;)- 4月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんばんは!
うちのはあと数日で1歳9ヶ月になりますが、2242gと小さく産まれ、今調べたら8ヶ月の時は6㎏目指してがんばるぞーと日記にあったので似てるなと思ってコメントさせていただきました🤗
うちの娘もその頃は離乳食+ミルク500ミリとかしか飲んでなくて、毎月市役所にいる助産師さんに相談に行ってましたが、その頃はお肉とか動物性タンパク質をとるように言われてはじめたのを覚えてます!ミルク少ないから食べ物でいろんな栄養をとろうということだったと思います!
娘の場合は生後3ヶ月過ぎからミルクの時に泣くようになり体重も線からはみだしあまり増えていかなかったので、助産師さんのところにいきだしたのですが、笑顔だし目もキラキラしてるし、元気に過ごしてるから、あんまり心配は要らないよと言われて安心したのを覚えています🤗
ここからはあれこれ食べれるようになればいいからと、ミルクの量は増やさなくていいと言われてたので、ミルクは飲めるだけでいいやと思ってやってました!
今はやっと8㎏いったくらいですが、食べるのも動き回るのも大好きで元気いっぱいです!
こんなことが聞きたいわけじゃなかったらすみません😥
ちょっと似てたのでコメントさせていただきました☆彡
-
ぷぴ
ご返信ありがとうございます(;_;)🌟
助産師さんのお言葉が身に染みますね…🥲
確かに、毎日笑顔だしキラキラしてて楽しそう!!
私がもう少し努力をすれば大きくなれるんじゃないかと、どこか諦めきれませんでしたが、この子のペースでいいんだなって気付けました😌
ありがとうございます(*^^*)- 4月2日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
うちの息子は完母でしたが10ヶ月目前で勝手に卒乳、離乳食はもう満足してってくらいよく食べる子でしたが体重が増えず健診で指摘されしばらく測定に通いました😂
ミルクはいきなりやめるのも怖いので今のペースであげつつ、間食でおじややパンがゆ足したり離乳食に混ぜたりしたらどうでしょう☺️
息子はフォロミや試供品のミルクでさつまいも伸ばしたりパンがゆしたりシチュー作ったりして少しでも摂取できたらな…ってやってました!
それでも体重増加は緩やかで今も良く食べるのに9kg超えたかなってところです😭
こればっかりは体質もあるので、離乳食食べられているならそこまで悩まず割り切るのも大事です😂
-
ぷぴ
やはりパン粥がいいですよね🍼☺️
ただ、おやつに取り入れるのが目からウロコでした!
そうか、おやつであげればいいのか…( ´ ꒳ ` )💡
フォローアップミルクも少し視野に入れてみます!
ありがとうございます😊🌟- 4月2日
ぷぴ
早速ご返信ありがとうございます🥲
まだストローがうまく使えず練習中ですが、スパウトなら飲めるか…?というレベルです( ˊᵕˋ ;)💦
確かに、哺乳瓶で飲ませるという固定概念は捨ててもいいですよね!😳
フォローアップミルクも視野に入れてみます🌟