育児にイライラし、子供に手を出してしまうことがあり、虐待しているのではないかと心配しています。
最近、育児ノイローゼかなと思う。
自分の時間なんてまるでなくて、2人とも早く寝て欲しいのに、全然寝なくて、生後半年の子にすら「早く寝てよ」とか「何してんの」って強い口調で言ってしまう。
上の子は寝る時間になって、騒ぎ出して頭を蹴ったりしてくるから、やめてって言っても全然やめてくれず、廊下に引っ張り出すことに。
上の子に関しては言葉遣いもかなり悪く、行儀も悪く、親にも下の子にも叩いたり、蹴ったり、噛み付いたり…
言葉で教えても全然だめで、最近はイライラしすぎて引っ叩き、引きずり回し、毎日が戦いです。
怪我しない程度にはやってますが、虐待なんですかね…
- まりも(4歳2ヶ月, 6歳)
異端
自分の時間とか、気持ちに余裕がないと、そうなっちゃいますよね…
パパとか、実母とか頼れる人がいるんですかね??一人で戦っちゃうとなかなかイライラ止められないですよね🥲
のぞみ
わー、まるでわたしのことを書いてあるみたいでした(^_^;)
同じです。
わたしは義両親と暮らしていますので、幸いわたし以外の大人がいて、頼るところがあるのでいいですが、核家族の場合はそうはいきませんよね。
義母から言われたのは、『親が強い口調で話したり、そういう態度をとると、子供はそれを真似する。ほんとは、甘えたりしたいのかもしれないし、要求に答えてほしいのかもしれない。だから、きついかもしれないけど、今は耐えて、親子の関係性がいい方向に向かうような前向きな言葉かけや、行動をするといいと思う。子育ては、絶対どこかで1度は苦労する。それを幼児期に苦労するのか、思春期に苦労するのか。どっちがいい?幼児期に手がかかっていたほうが、あとあとのしつけの仕方が楽になったり、子供が親を信頼していたら、思春期になっても大人になっても子供が悩んだときに親に相談してくれるようになる。』と言ってました。それをきいて、納得しました。わたしは単純に自分が子育てがきついからと、強く当たったり、教えてもやってくれないときは、叩いたりしていました。が、それをきいて、子供が機嫌が良くなるような言動に変えてみました。最近は、反抗的な態度が減ったような気がして、下の子にも優しくなったように感じます。
苦しいですが、乗り越えましょう!
どうしても吐き出したいときは、市の保健師さんに相談していましたよ。
家まできてくれて話を聞いてくれたり、子供と遊んでくれました。
コメント