※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
子育て・グッズ

幼稚園での水筒について相談です。自分で飲むか、水分補給の時間があるか。水筒を買い替えたいが、コップ指定か迷っています。ストロー、直飲み、コップの機能がある水筒がいいと思っています。

幼稚園ではコップ付きの水筒の場合飲みたい時に自分でついで飲むんですか?
それとも水分補給の時間というものがあって椅子に座って自分で注いで飲む感じですか?

あと半年後に3歳になる上の子のストローマグを下の子が気に入ってしまったので幼稚園でも使えるように水筒買おうかな?と思ってますがどうやらコップ指定?っぽくて…

プラレールのコップと直飲みタイプがいいかな?と思いますがこぼされたくなくてストロータイプと迷ってます😅

ストロー、直飲み、コップの機能があればいいのにとか思います💦それなら何個も買わなくて済むし…

コメント

はじめてのママリ

3歳児さんだったら、活動と活動の間に水分補給の時間をその都度もうけてくれると思います!
ただ、椅子に座ってかどうかはお部屋の雰囲気にもよるのかなと。私が勤めたことのある園は水筒かけや水筒のかごがあって、その周りで床に座って自分で飲んでいましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    そうなんですね☺️
    直飲みでワンプッシュ開閉のもの見つけたのでとりあえずそっちを買って、幼稚園入る頃コップ付きのやつ買おうと思います☺️
    ありがとうございます😊

    • 4月1日
おかかおにぎり

私が勤めていた園では、活動の区切りに飲みたい子は自分で飲んでましたよ!