
保育園で楽しそうに遊ぶ子供を見て複雑な気持ち。家では母親として認識されないと感じて悲しい。
今日から保育園でした。2人とも一切泣きませんでした。それどころか楽しそうに遊び始めました。泣かれると別れがたくなるからいい子だねって言われたけど、周りの子達がギャン泣きしてるなか楽しそうに遊ぶわが子を見るのは複雑な気分だった。そして家に帰ってきたら私の抱っこでギャン泣き、泣き止まない。降ろしても泣く。あたしは母親として認識されてないんだと思いました。周りに頼りすぎて母親は必要なくなってしまったようです。悲しいです。
- ベビずマミー(4歳11ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ママに甘えてるんじゃないですかね🥺
初めてのところで頑張ってきたんですもん😌
母親を認識してなかったらきっと泣くという事をしないと思いますよ🥺おうちでも🥺

チャリママ
保育士をしています。
母親を必要としてない子なんてこの世にいませんよ😌
保育園の初日はわけも分からず泣かない子もいます。そんな子は後から徐々にお母さんと離れたって理解してきて泣き始めるパターンもあります。
帰ってきて泣いたのは、新しい環境で少なからず子どもたちも疲れたんじゃないでしょうか🥺そんなに自分を責めないでください🤲
-
ベビずマミー
必要とされているんでしょうか、私の父母や旦那の父母にかなりお世話をしてもらっているので私のでなくてもいいのではないでしょうか?
- 4月1日
-
チャリママ
祖父母に頼っていたとしても
子どもたちにとって母親はあなただけです!!
これから先、成長していくにつれよりお母さんを求めるようになると思いますよ😌- 4月1日
-
ベビずマミー
ちゃんと育てられている気もしなくて、愛情不足にさせてる気がして、母親として求めてもらえるのか不安で仕方ないです
- 4月1日
-
チャリママ
双子くんなら大変ですよね😖
頼れるところは頼っていいと思いますよ!!
仕事が忙しくて、あんまりお子さんと関わる時間がない感じですか??- 4月1日
-
ベビずマミー
いえ、まだ仕事は始まっていません。離乳食作りや家事、あと自分の睡眠を確保するために両家両親にずっと見てもらっているんです。もちろん声はかけますが・・・。いるうちにやってしまおうと思うとどうしても二人を構ってあげられなくて。
- 4月1日
-
チャリママ
そうなんですね!
少し余裕がある時間に
いっぱいギューしたり「大好きだよ」って声をかけたりスキンシップを大切にしてあげてください☺️意識するだけで違うと思うので🤲
愛情不足かも、、と思えているだけ偉いと思いますよ😌その分現状を変えないとって思えるってことですからね✨- 4月1日
-
ベビずマミー
もう10ヶ月です、今からでも遅くないでしょうか??
- 4月1日
-
チャリママ
全然大丈夫ですよ!!この先長い人生の中のたったまだ10ヶ月!!
お母さんの思いは必ず絶対に伝わります😌💕
むしろ今、気づけてラッキーくらいに思わないと✨- 4月1日
-
ベビずマミー
これから、時間ちゃんと作って大好きだよって沢山伝えてスキンシップ沢山したいと思います・・・!ありがとうございます!
- 4月1日

退会ユーザー
きっとお母さんと一緒に遊ぶんだと思ってたんだと思いますよ😅
そしていないのに気づいて家では離れないようにしていると思います💦
しっかり認識していると思いますよ✨
-
ベビずマミー
認識されていたいです・・・
- 4月1日
ベビずマミー
そうなんですかね・・・認識してくれていたらいいなと思います・・・