
コメント

あや
結構園長と揉めて辞める方も多いです😔

もちぱく
私が新卒で働いたところは10人辞めるってこともありました💦大人数が辞めるということは何か園や園長などに理由があると思います🤔
-
マロン
回答ありがとうございます(^ー^)
やはりそうですよね😩
変わったことと言えばコロナか園長先生くらいなので…
系列保育園があるのですがもし異動する時(異動できるのかは不明です💦)も退職と表記するのでしょうか?(その園に寄るとは思いますが…)- 4月1日
-
もちぱく
異動は異動で、どこどこ園にいきますってまで表記されますよ😊私が知ってる園はどこもそうです🙋♀️
そしてそんなに大人数いっきに異動はほぼないと思いますし、半分退職半分異動でも、そんなにメンバー変わったらキツいので、退職多い年は異動はなしとか調節するので違うと思います😭たまたま結婚出産など重なったとしても人数多すぎですよね🥺
私も何も知らずに募集多ければ受かるなと思って新卒で入ったところがそんな感じだったので、保育士の出入りは少ない方がいいのかと数年後に気付きました😅- 4月1日
-
マロン
産休はまた別で記載されてるんです💦
確かに一人の先生は主人と対応悪いと話していたのでいま思えば病まれていたのかもしれません😔- 4月1日
-
もちぱく
産休じゃなくて、辞めちゃうかたもいるとは思うんですが、それでも多いですよね😭
持論で、職員に厳しい園は子どもたちには優しい園だって思ってます💦全部ではないことはもちろん承知ですが、お子さんには影響少なく楽しく通えるといいなと思います😣✨- 4月1日
-
マロン
確かに負担が大きいので妊娠初期で退職するとかもありますもんね💦
本当に子供達に影響ないことだけが願いです。
特に娘は食物アレルギーと自閉症疑いで一番先生方の負担になりそうなので…
色々教えていただきありがとうございます😊- 4月1日
マロン
やはり園長と揉めた可能性ありますよね💦
コロナでかかわりがないのでわからないのですが前の園長の方が良さそうとは感じていたので…😩
あや
わたしも児童館で働いてて
保育士の友人が多かったのですが…
園長が変わると一気にやり方も変わるので、10人とかざらに辞めていくこともあったみたいです😭
ちなみに、わたしの友人の系列幼稚園は退職ではなく 移動って表記されてます!
マロン
10人ざらなんですね💦
一人の先生はあまりにも対応悪くなってて夫婦で嫌いになりかけてたんです😔
ここ2、3日元に戻ってきたねと話してて。。
そんな中、一年間頑張っていただいて逆に感謝です( ;∀;)
やはり異動なのですね…
今後、子供達に影響ないことが願いです。