※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ららすた
子育て・グッズ

保育園での給食についての心配です。離乳食か幼児食か迷い、加工品の使用や家庭の食事への影響も気になります。

保育園の給食の献立を見てびっくりしました!
今日から保育園に通い出したのですが、今まで離乳食の完了食で進めていて、保育園での給食は離乳食か幼児食かどちらにしますか?と聞かれました。
参考の写真を見せてもらうと、離乳食はご飯に茹で野菜と肉か魚の茹でたものだけで、幼児食は大人のご飯のような感じで美味しそうでした。
家ではある程度料理っぽくしたものを食べさせてるので、流石に茹で野菜と茹でたお肉だけとかはかわいそうかなと思い、幼児食を刻んで対応してもらうことにしました。
迎えのときに献立表をいただいたので見てみると、カニカマやソーセージなど加工品も結構使ってました。
今まで塩分や添加物を気にして加工品はあげてなかったので、びっくりしました😳
今までが気にしすぎだったんですかね?
美味しい給食食べるようになったら、家のご飯食べてくれなくなりそうで心配になりました🥺(笑)

コメント

Z

保育園って進み早いんですよね😂
アレルギーチェックであれあげてくださいこれあげてくださいと次々言われるので、いつの間にか気にしなくなりお家でも普通食になりました😂

  • ららすた

    ららすた

    保育園進み早いんですね😳
    コレはもう家でも気にしなくていいやってなりますね😂(笑)
    離乳食と幼児食の違いがありすぎて、その中間があればいいのにと思いましたが、調理する人のこと考えたらしょうがないですよね🙄
    とりあえず土曜日にでとカニカマ試さないと〜😂

    • 4月1日
deleted user

自然な保育園?とかでなければ添加物や塩分、加工品はありますよー!

  • ららすた

    ららすた

    そういうものなんですね!
    保育園について無知だったもので、カルチャーショックでした😂

    • 4月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    年長さんもいるし予算とかもあるから使わないわけにはいかないそうです😂保育園の管理栄養士として給食作ってる友達が言ってました!

    • 4月1日
  • ららすた

    ららすた

    なるほど😂それならしょうがないですね!

    • 4月1日
はるちゃん

離乳食期ではないですが、上の子が下の子の出産時、一時的に保育園に通っていました。まだ市販のお菓子は殆どあげていませんでしたが、保育園では普通にビスコとかぱりんことか出ていたのでそこから解禁にしました😅

  • ららすた

    ららすた

    そうだったんですね!
    おやつも手作りだと大変だからなんですかね🤔
    保育園って意外と食事は緩いんですね🤣
    一度食べちゃったら、もう制限しなくていいかってなりますよね😂

    • 4月1日