
コメント

はじめてのママリ🔰
児童扶養手当は税法に基づく計算になるので、離婚されたのが令和3年であれば、
来年8月提出の現況届分から扶養ありになります。
税法上の扶養はその年の12月31日での状態なので、令和3年12月31日時点が基準になります。
はじめてのママリ🔰
児童扶養手当は税法に基づく計算になるので、離婚されたのが令和3年であれば、
来年8月提出の現況届分から扶養ありになります。
税法上の扶養はその年の12月31日での状態なので、令和3年12月31日時点が基準になります。
「お金・保険」に関する質問
夫になけなしの貯金150万円を使い込まれていました。 貯金口座は夫がもっていて、あるはずのお金がなかったのです。 すべて遊びに使ったとのことです。 現在、預金残高は20万円、手元の現金は食費分除いて7万円。 10月…
金融資産の言葉が難しいです、分かりやすく噛み砕いて説明いただけたらありがたいです。 投資信託とNISAって違いはなんですか? 同じことですか? 証券のアプリで資産を確認するんですが、投資信託、日本株、米国株、Nis…
ハクアリードという会社のシミ消しクリームを騙されて買ってしまいました… 消費者センターに相談すればどうにかなるでしょうか? 初回だけ2178円で購入できます。 回数縛りなしで1回でもOKと広告には書いてありますが、…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
古いですが、収入の参考になればと思うので貼りますね
わい
コメントありがとうございます!役所の方は前年度の収入をみるから令和3年に離婚なら令和四年から扶養にはいるから母子手当で反映されるのは令和5年から扶養ありで計算されると言っていたのですがあっていますか😢?
はじめてのママリ🔰
児童扶養手当の現況届で状態がかわるのは令和4年8月からだと思うので、今年の年末調整なり、来年確定申告なりで税法上の扶養は令和3年からだと思うのですが、住民税の地方税法の理屈だと役所の方のお話は正しいのかな?…私も以前はシングルだったので児童扶養手当は頂いてましたが、母の収入が高くて母が定年した翌々年から受給だったので、そうなると役所の方のお話と合いますね。曖昧ですいません