
38歳の女性が、肺がんを患う夫と10ヶ月の娘との生活に不安を感じています。2人目の子どもを産みたいという願いと、周囲の母親たちを見ての羨望に悩んでいます。前向きなコメントを求めています。
『ひとりっ子っていいよ!』というお話聞かせてください。
(気分を害される方がいらっしゃったらすみません。切実に落ち込んでいますので励まして頂きたいです🙏)
私(38歳)旦那さん(45歳)
10ヶ月の女の子がいます。
去年3月、私が妊娠8ヶ月の時に旦那さんに肺がんが見つかり、外科手術は癌が細かく散らばりすぎている為無理ということで抗がん剤治療を始めました。
現在のところ元気に暮らしていますが
いつお薬に抗体ができて効かなくなるかという不安はいつもある中で、毎日元気でいてくれるだけで充分だと感謝しています。
ですが娘ももうすぐ一才になり、自分たちも高齢になってくるので2人目の妊娠も気になるようになりました。
旦那さんが先日主治医の先生に聞いてみると『んー事例がないから、よくわからないなあ』とのお答えだったそうです。(私も一緒に直接聞きたかったのですがコロナのためなかなか同席できず、、もうちょっと詳しく質問とかしたいのですが😣)
先生が優しいので、やんわりと、諦めておいた方がいいという事を伝えてくださったんだろうなあと思っているのですがどうしても諦めきれず、、、
自分が小学生の時に姉を亡くし、寂しい思い出が残っているからなのか、どうしても2人産みたかったなあと考えてしまいます。
お子さんを2人連れておられるお母さんや妊娠中の方に会ったり、道端で見かけるだけでも羨ましくて胸が苦しいです。
長い文章読んでくださった方ありがとうございます🙇♂️
何か前向きになれるコメントを頂けると嬉しいです。
- Kay(4歳8ヶ月)
コメント

RUU
わたしは三人兄弟の末っ子ですが、話させていただきたいです!!
1番の友人は一人っ子です!
ですが、性格もサバサバで小学校のときからずっと親と本当に仲良くてすっごく理想の家族像です😆❤️
一人っ子寂しくないの?って中学くらいのときに悪気なく聞いてしまったことがあります。。
そのとき彼女は『親にも祖父母にもこんっな愛してもらえてて、兄弟おったらそれが分散するわけやろ?逆に寂しくない?』と言われました🥲笑
単純に兄弟いて寂しさの緩和ができるのもあるかもしれませんが、一人っ子は一人っ子で愛情が集中するのでめっちゃくちゃ幸せなんだなってそのとき思いました✌🏼✨
体験談とかではなくてすみません。

たまごかけごはん
私自身一人っ子です。
小学校から大学院までオール私立、海外旅行も20ヶ国以上、習い事もやりたいことは全部やらせてもらえました。兄弟や姉妹が居たら無理だったと思います。
-
Kay
すごいですね✨さすがに、それはご兄弟姉妹がいたら無理ですね、、うちはそこまでは無理ですが、なるべくたくさんの経験をさせてやれるのはひとりっ子ならではですね。エピソードありがとうございました🙇♂️
- 3月31日

りんmama
うちもkayさんのところと同じぐらい旦那と年の差夫婦で、旦那の年齢もありひとりっ子予定です😊
もちろん私たちがもっと若ければ二人目も考えますが、あまり歳とったパパママもどうなんだろうって思いますし、愛情たっぷり育て上げるつもりです♡
旦那様このまま元気になられることを祈っております💓
-
Kay
ありがとうございます。そうですよね、自分たちの年齢ももういい歳なので😅落ち着いて愛情たっぷりで育てていこうと思えてきました。ありがとうございます🙏✨
- 3月31日

ぽん
私がひとりっ子ですが、それはそれで楽しんでましたよ😊
小さい頃は弟妹ほしいほしいー!って言っていたみたいですが🤣今は親の老後を一人でどうしようか…という悩みくらいでしょうか🤔笑
兄弟代わりに犬やらうさぎやらお家にいました🐕ひとり遊びも好きでした!
-
Kay
ありがとうございます。親の老後の心配は私もあります、、
ペットがいるの楽しくていいですね☺️うちも飼ってみようかな🐱ありがとうございます。- 4月1日

そよかか
検討違いだったらごめんなさい…
私の母が約10年前に大腸がんで手術しました。
先生から明言されてる訳ではないですし私も詳しい訳でないのですが…母は子に遺伝する可能性があると言われショックでなかなか私たち子供には伝えられなかったそうです。(母の父が癌で若くして亡くなってるのもあり)
学生で一人暮らししてた私に言われたのは手術1週間前でした笑💦
手術後5年?で再発なければ遺伝等も特に気にすることないと言われたそうですが。。
抗がん剤投与となると、体外受精等の手段になるかなと思いますので、例えばご主人さんの精子凍結して体外受精にチャレンジし、それでも授かれなかったら諦める、等、子供を授かる事に対し前に進めていたら、もし諦めなきゃいけないときに「やることやったやりきった!」と自分の力で前に進めるかなとも思いました。
しかしどの選択にしても、ご主人さんの意見もあると思いますし抗がん剤治療含めお金もかかります😢
将来、何人であれ家族が笑顔で過ごせるのが1番幸せかなとも思うので、今ご主人のご病気もあり不安も尽きないと思いますが、授かれたらいいな!の気持ちでいてもいいかなと思いました!
すみません訳わからないコメントで🙇♀️💦
-
Kay
とんでもないです。とても私の気持ちを汲んでくださって、嬉しかったです。ありがとうございます🙇♂️
そうなんです、どうしてもまだ諦めきれなくて。。
体外受精とか旦那さんになかなか言い出しにくいんですけど、自分が納得するためにもやれるだけの事やってみた方がいいですよね。。これを機にきちんと話し合ってみたいと思います。
ご親切にたくさん考えてくださって、どうもありがとうございました🤲✨- 4月1日

なり
私が一人っ子でしたが、親の愛情独り占めで
やりたい習い事や留学は全部させてくれたし
思春期で色々悩みを抱えた時に母が時間を割いてケアしてくれて
一人っ子じゃなかったら無理だったろうなと思うので、私は一人っ子で良かったです。
子供の時も近所に幼なじみがいたので妹弟がほしいとは思いませんでした。
親の老後は1人で介護まわせるか不安はあります😅
-
Kay
ありがとうございます。やっぱり親の介護の不安はありますね💨💦
でもなるほど、色々な習い事や留学やケアは、私も集中してやってあげたいなと思います。
幼馴染ができるのもいいですね。なりさんのお母様のように素敵なお母さんになれるよう私もがんばります☺️- 4月1日
Kay
ものすごく嬉しいエピソードを聞かせて頂きました🥲ありがとうございます。そんな素敵なお友達のような子に、うちも育てていきたいと思いました。ありがとうございます🤲✨