
コメント

ふかふか
私も知らない土地で育児中です。
育休中の時は、支援センターや児童館でその場にいるお母さんと何ヵ月ですか~?
なんて喋ってました。
まぁ、LINE交換したりお茶するまでの仲にはならなかったですけど。。。
今、長男の保育園に2人ほどお話しするお母さんがいてそのうち1人とは、たまにお茶します✨
ただ、小学校の校区が別なのが残念ですけど・・・
意識してたらなかなかですが、自然に喋ってみて少しずつ接点が増えてくると仲良くなれるのかな~なんて思ってます。

はじめてのママリ🔰
私もママ友1人もいません😅
保育園通ってますが、送迎時の挨拶以外で関わりありません😓
たまにクラスのグループLINEで事務的なやり取りしますが、毎回文章考えるのも億劫です。子育て情報を得たいならママリで充分と思ってしまいます😓
ママ友じゃなくて、気心知れた昔からの友人とのんびり遊びに行きたいです😆
-
はじめてのママリ🔰みみ
コメントありがとうございます!!
たしかに、、、私もママリで解決する事が多いです😅笑
知りたいことだけその時皆さん教えてくださいますもんね🙄💕💦
気を使わない友達と
くだらない話をしたいです_(┐「ε:)_
はやくコロナ終わってくれ〜😂😭- 3月31日
はじめてのママリ🔰みみ
コメントありがとうございます🥺💕
支援センターなどで
ママ友出来るのかなとのほほんと思っていましたが
私も軽くお話しする程度でいつも終わってしまいます😑💦
なるほど🥺!
私も保育園に期待して過ごします(。-_-。)💕笑