※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もか
妊娠・出産

22週から26週で2キロ増。栄養指導の可能性。食事や体重キープのアドバイスをお願いします。

22週から現在26週で2キロ体重が増えてしまいました。
このまま増え続けると栄養指導ある可能性が出るって言われました。食事とか体重キープ参考にしたいのでよかったら
教えてください

コメント

ママリ

極端に量減らすとかしか効果ないかもです🥲

  • もか

    もか

    やっぱそうですよね😞😞

    • 3月31日
  • ママリ

    ママリ

    私も今週検診なのでめちゃくちゃ減らしてます🥲🥲

    • 3月31日
  • もか

    もか

    自分も2週間後には検診なので
    少しでもキープか少しでも減らないといけないなって思ってて。
    中期だとお腹とかすぐ空いちゃって。

    ヘルシーなもの食べてますか?
    炭水化物抜いたりとか。

    • 3月31日
  • ママリ

    ママリ

    今だと
    朝 バナナヨーグルト
    昼 豆乳とトマト
    夜 夜ご飯のおかずだけ(今日だとゴーヤチャンプルーです)
    とかです🥲

    • 3月31日
  • もか

    もか

    めちゃくちゃヘルシーというか
    シンプルなんですね😞体重とか
    キープできますか??

    • 3月31日
  • ママリ

    ママリ

    めちゃくちゃお腹すきますよ😭
    減らしたいのでこのくらいしないと減らないです!

    • 3月31日
  • もか

    もか

    めちゃくちゃお腹空きますよね😞
    努力されてて尊敬します!

    • 4月1日
晴日ママ

減塩気にするだけで
体重増えませんでした!
納豆はタレ半分
刺身、お寿司は醤油なし
ウインナーなどの加工品は食べない
汁物は具だけなど🙌

  • 晴日ママ

    晴日ママ

    それでも3.5キロは増えましたが💦

    • 3月31日
  • もか

    もか

    なるほど。普通に炭水化物とか取ってましたか?量とかもふつうですか?

    • 3月31日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    食べてました🙌

    • 3月31日
  • もか

    もか

    3.5キロとか優秀だと思います。
    尊敬しちゃいます。中期とかものすごくお腹とか空いてしまって

    • 3月31日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    私の場合肥満妊婦だったのと
    羊水過多だったので減塩指導されました💦
    栄養士に言われたのは
    離乳食作ったことあるでしょ?
    離乳食みたいな感じで食べたら増えないよって言われましたが味無さすぎて💦

    • 3月31日
  • もか

    もか

    そうだったんですね。
    たしかに言われてみればですけど
    味無しは辛いですよね😞😞

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

私も増えてる方でした💦
バランス良くちょこっと食べです!

ごはん、具沢山お味噌汁、豆腐か納豆、魚か肉
足りなく感じたらレンチンのさつま芋、もしくは果物

私はいつもの食事量よりも少なめでよかったです。
赤ちゃんの分と増やしてほうがいいかと思ったけど、バランス意識したら量は自然と増えてました😅
ちょこっとずつで大丈夫です🙌
体重は毎日測って、食べ過ぎたと思ったら次の日は少なめ。1週間単位で考えて量を調整しました。
家族の集まりなど会食すると軽く1キロすぐ増えるので要注意でした😭
空気で太ります😅

  • もか

    もか

    栄養バランス大事ですよね。。
    気にしてても体重増えてしまって
    常に萎えてます🥺中期とかすぐお腹空いてしまって。逆に何食べたら
    いいのって思ってしまいます。。

    家で測る体重と病院で測る体重
    違くて、たまーにえ?ってなります
    服の分も引いて欲しいぐらいです

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりますよー😅
    私も気を抜くとすぐ増えてました😭
    妊娠前より臨月なのに量減ってました笑
    昼ごはんのメインとか妊娠前の半分くらいでしたよ😅
    とにかく少なめ、ですね😅
    私は妊娠前から+10キロの着地でした😅

    私は病院の方が-0.5キロでした🙌
    服の分ですね😅
    でも夜は測った時と、朝測った時、0.5〜1キロ違う時ありました笑

    • 3月31日
  • もか

    もか

    やっぱ少なめで頑張るしかないですよね😞😞食事とかってヘルシーものが多かったですか??

    自分カロリーとか気にしちゃったり、糖を取りすぎると胎児が大きくなるとか聞いたことあって、最近本当に何食べていいかわからなくなって🥺

    病院の方が明確なんですかね
    体重計って。

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カロリーは気にしてなかったけど、自炊で無理なく作れる範囲でした😅
    肉を焼肉のタレで焼いてみたり、焼き魚にしてみたり。
    揚げ物を沢山食べてる訳でもないし😊
    でもたまに惣菜コロッケとかも食べますよ🙌

    私は家系的な物で妊娠糖尿病もあったので間食は無し。
    甘い物はたまに食後のデザートでした😅
    1番最初に生野菜を食べると糖の吸収が緩やかになります🙌
    食後のデザートも同様の理由で。
    間食で食べると血糖値がボコっと上がります💦
    でも尿糖出てないなら気にしなくても大丈夫と思いますよ😊
    私も体重気にし過ぎて全然食べてなくて、糖尿外来で食事指導受けるまで不安でいっぱいでした💦
    でも赤ちゃんに栄養がいるからバランスは大切に😊

    胎児の成長は体重管理出来てる人でも大きい人もいるし、考え過ぎてもきりないです😅
    友人は140センチ台の子で、骨盤の関係で3000g超えたら帝王切開しましょう!と言われたけど執念で3000g超えても自然分娩してました。
    その友人は+7キロでしたが私より赤ちゃんは大きいですしね😅
    陣痛頑張っても最後帝王切開だったママさんもいました。
    こればかりは状況によりますし、考え過ぎてママのストレスになっちゃう方が良くないです😊
    現代のママの体重管理なら胎児4000gとかはならない感じですし😅

    体重計は同じ病院の中で糖尿外来と産婦人科で体重測ってたんですが、0.5キロの誤差が院内でもありました笑
    病院の計測で指導されるから病院の方を基準にして考えた方が良いと思います😊

    • 3月31日