
コメント

たくあん
完全にお箸が使えないならスプーとフォークがついてるやつが良いかと💡
使えるならこれでもいいかな?😚

あいう
幼稚園で働いてました
もう箸は上手ですか?
2歳前からただしく持って大豆とかつかんでた娘ですら未だにこのプラスチック?の箸は掴みにくそうです。
もし、箸が上手ではないなら箸だけ、滑り止めがついた、木?の箸に変えてあげた方がいいですよ!
あとは早めにこのケースを買って、毎日おうちで使わせて、開け方や閉め方、片付け方を教えてあげてできるようにしてきてあげてください。
いきなり幼稚園で使ったことないやつを使わせるのだけはやめてあげてくださいね◡̈♥︎
皆さま、着替えや水筒、お弁当箱等、入園前に練習してから持ってきてますよ◡̈♥︎
-
あいう
家で練習させてみて、難しそうなら別のを用意した方がいいですよ!
- 3月30日
-
はじめてのママリ
箸は家では矯正箸をずっと使っているので、普通の箸はまだ持てません。。
そうですよね💦
まずは練習ですよね。
園からは箸を使えるようにしてきてくださいなど特に言われてなかったのでスプーンもあるし、と思ってたんですが先生から実際にそう言われると納得します焦ってきました😭
まず箸の練習が1番ですよね、急いで買いたいと思います!- 3月30日
-
あいう
箸だけではなく、開け方とか片付け方とかも教えてあげてくださいね◡̈♥︎
あと、保育園等では矯正箸はすすめていません。
矯正箸は箸の上達を妨げたりします。
普通の箸で練習が絶対いいです!
あとは遊びの中でピンセットでスポンジを掴む遊びとかをすると指に握力が付き、箸も上達しますよ◡̈♥︎
矯正箸は無意識的に使えるので、矯正箸を使うのになれてる子は年長でも箸が使えなかったりします。- 3月30日
-
あいう
ただ、プラスチックの箸は難易度高いから木?竹?の箸がいいですよ◡̈♥︎
こういうやつです- 3月30日
-
はじめてのママリ
なるほどですー!!
娘が通う幼稚園でも矯正箸は勧めていませんとのことでした。
箸になれるためにと思って使ってた矯正箸も、長く使いすぎるのは良くないんですね😭💦
確かに上手に持ってくれるし頼ってた部分がありました😭
ピンセットでスポンジ!やってみます!指に握力がつくと箸も上手に持てるようになるとゆうことですね✨
貴重なアドバイスありがとうございます😭🙏- 3月30日
-
はじめてのママリ
分かりやすい画像までつけていただきありがとうございました😭✨
今検索したんですが、このような箸のことでしょうか??
これなら16.5センチで最初に貼り付けた画像の箸箱に入るかもしれないので、幼稚園にも持っていけるかなと思いました!- 3月30日
-
あいう
16.5くらいがいいと思いますよ◡̈♥︎
- 3月31日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
- 3月31日
はじめてのママリ
まだ箸は上手に使えないんですが、
園がフォーク禁止でスプーンと箸のセットで持ってきてくださいとのことなんです。
箸スプーンフォークのセットになってるやつのフォークを抜いて行っても良いんですが、これならコンパクトなので使い勝手どうかなと気になってました😊
たくあん
禁止なんですか!!
それならこれで良いと思います💓
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️
実際にこのタイプをお子さんが使っておられたことはありますか??
開け閉めが3歳の子には固かったり、開いた時に箸とスプーンが重なって収納してあるとは思うんですが、取り出しにくかったりしないかとか考えてました💦