※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すもも
妊娠・出産

妊娠4ヶ月で通勤が大変。時差通勤を医師に相談し、会社の了承が必要。同僚は賛成だが、会社の対応が不安。今後の働きやすさが心配。

今、妊娠4ヶ月です。
仕事をしていますが、通勤がかなり大変で、押されて転けたりということが何度かありました。
仕事は受付で、2名体制。仕事内容はキツくはなく、バタつく時間もありません。9時から開始ですが、9時にお客様がいらっしゃる事はあまりありません。そこで、医師に通勤緩和の措置をとるよう、 母性健康管理指導事項連絡カードを渡すように言われました。
実際.時差通勤になるとものすごく楽です。毎日押されたり、満員電車は都内へ行くほど押しつぶされそうになるので、気分が悪くなり遅刻することも多々ありますが、、
ですが、2名体制なので1人になる事に会社は許すのかどうか…もう1人の受付の方は私の時差通勤に賛成で、無理して何かあってはいけないと言ってくれて、お客様も朝早く建て込むことがまずあまり無いので一度相談してみては?と言ってくれました。 母性健康管理指導事項連絡カードはあまり皆さんに知られておらず、会社が拒否をした場合どうなってしまうのか不安です。今後働きにくくなるのかなと、、、

コメント

くまうさぎ!

えー‼️押されたりコケたりは、身体に負担ですよ😰😰

早急に、そのカード出した方がいいですよ‼️

わたしも、つわりが始まって毎日朝から吐き気がすごくて、全然仕事行けなくなって、休むようになってしまい、先生にそのカード書いてもらって、会社に出しました。

そうしたら、ようやく時短勤務にしてくれましたよ。

出す時にもいろいろ言われ、他の人はちゃんと仕事してるとか、妊娠は病気じゃないとか言われましたが、そんな事言われてもつわりはどうしようも出来ないんだから💢って思って、時短勤務を1ヶ月くらい続けて、通常勤務に戻りました💡

たぶん、あなたも安定期に入ればまた通常勤務できるかもしれないので、一時期だけちょっと負担を軽減するって意味で、会社に出せばいいと思いますよ😁

まぁ、切迫とかなって、入院しちゃう事もありますが、仕事に来れないわけじゃないんだし、もし何かあったとしても会社は責任取ってくれませんからね〜😰💦💦

  • すもも

    すもも

    コメントありがとうございます!
    本当に不安でたまりません( * ›ω‹ )通勤中も両手でつり革と棒を持って必死に押されるのを反発してる状況です。。
    妊娠は確かに病気ではないけど、つわりが酷くて動けない人もいるって事をどうしてもわかってくれない人もいますよね、、‼️てゆか、よくそんなこと言えるなと思います💢
    カードを提示しましたが、結局、時差通勤は出来ませんが、これない時は遅れてもいいから基本的には今の時間でって事になりました。結局、私は今まで通り通勤を頑張る事になりました⭐️

    • 8月26日
うさこ

こんにちは✩︎

第一にご自身の身体と赤ちゃんの事を考えて下さい‼︎安定期前に転んでしまうとか、凄く怖いことですよね😣
わたしもこの連絡カードを提出して時短勤務していましたよ〜〜
押されたり転ぶことはありませんでしたが、電車に乗っている時間が長かったのもあって座って通勤出来ないことは かなりしんどかったので主治医に相談したところこのカードを会社に提出するように言われました。
このカードは法的拘束力を持つ?というのでしょうか、企業側は拒否出来ないんですよ( ´ ` )なので、会社の規定をまず確認してみてください。妊娠中の時差通勤についての規定があるはずなので、その規定に則って、対応してくれるはずです。
同僚の方が賛同してくれているのは心強いですね🤗そういう方の助けがあるというだけでとても嬉しくなりますよね✩︎
赤ちゃんを守れるのはママしかいませんから!がんばりましょー!

  • すもも

    すもも

    コメントありがとうございます!
    本当に世界で4番目に混む駅らしく…凄まじい人数が乗り込んできます。座れるわけもなく、まともに立つことさえできません。。
    カードは法的効力を持つことを知りませんでした‼️
    ただ、私は時差通勤は出来ず今まで通りの時間の出社になりました。。基本的には今まで通りですが、体調第一に考えて、無理な時は遅れても問題は無いと言ってくれています。
    私にとっては毎日が無理なんだけどなぁ…と思いましたが。。普段から大分良くしてくれているのであまり言えません。
    できる範囲でがんばります。°.*\( ˆoˆ )/*.°

    • 8月26日
  • うさこ

    うさこ

    そうですか、残念でしたね。
    「遅れても問題はない」ってところが少し引っかかりますが
    この際 そう言ってくれたことに思いきり甘えてみるのも手段のひとつですよね。
    無理や我慢は禁物ですから、少しでも疲労感を感じていたら身体を休めるようになさってください😊

    • 8月26日
  • すもも

    すもも

    そうなんです。結局遅刻扱いになりますので、基本的にはと言われると頑張らなきゃと思ってしまう損な性格で…。。
    派遣なので、契約は9時からなのでという理由から却下でした。本当に本当に駄目だと思った時だけ遅刻しようと思います( * ›ω‹ )

    • 8月27日
  • うさこ

    うさこ

    わかります。そう言われてしまうと頑張ってしまう性格…わたしも似たような性分ですので 笑
    ですが、せっかく授かった命ですからね。
    何が何でも守らなきゃ、守れるのは自分しかいない、と思ったら会社のことなんてと思える時がいつかきますよ。
    働くママはまだまだ守られませんが、赤ちゃんだけは守りましょう♪

    • 8月27日
  • すもも

    すもも

    なにがなんでも、お腹の子は守ろうと思います!
    お話を聞いてくださってありがとうございます!!

    • 8月28日