
コメント

みい
長女入園時、年少で本部役員やりました!
年中からはバリバリ働きたかったので…💦
役員やらなかった一人っ子ままに嫌味言われたり他の本部役員に大変だって言ってたよーとかチクられたり笑しましたが
幼稚園行く機会も増えたし、子供を近くで見れて
楽しい事も多かったです( ˘͈ ᵕ ˘͈ )

みーちゃん
私は年長にやりました。
通ってる幼稚園の場合
年少は上の子がいる人で役員やりたい人と様子見の人半々です。
年中は激戦です。
年少で様子見してる人が一気に立候補します。
年長は1番不人気です。
卒園関係が出てくるのと、本部に入る確率が高いです。
私は楽しかったですよ。
もともとママ友が少なく、役員をしたら一気に増えてよかったですよ。
イジメはなかったけど、何にもやりたくない雰囲気を出してる人、仕事でほとんど集まりに参加しない人がいたりちょっと嫌な感じはありました。
-
リーママ
ご返信ありがとうございます!!
みーちゃんさんの園と、通う予定の園は似てる雰囲気だと勝手に思いました!
やはり年少で経験するのが良さそうですね(´・∀・` ❗️
ほとんどプレと兄弟姉妹入園の幼稚園で、私もママ友はゼロなので役員を機会に色々な方とも交流出来たら良いなと思います!
仕事で、ほとんど集まりに参加しない、、にならないように気をつけます!
ありがとうございました(*´-`)- 3月30日

ガチャピン
令和2年度 長男 年長 長女 年少のタイミングで役員やりました!今年度は、行事も少なかったですが役員メンバーやクラス委員さんみんなが仲良く活動できました🤗運動会や生活発表会 裏側とか見れたりして楽しかったのと長男が最後の幼稚園生活の様子を見ることが出来て良かったです🤗
来年度クラス委員を希望しょうかなって思ってます😆
-
リーママ
ご返信ありがとうございます!
息子さんの幼稚園の様子が見られるのはすごく魅力的ですね!
うちも下が2年後に入園予定なので二人在籍中に役員になるのも良いなぁとポチャピンさんのご意見を見て思いました!
とても明るい、前向きなエピソードを教えてくださりありがとうございました!(๑・̑◡・̑๑)- 3月30日

みーこ
年少さんのときに役員やりました。
役員同士でめっちゃ仲良くなれたり、同じクラスのママさんたちにも顔覚えてもらって、スーパーとかで声かけてもらって話できたりで、たくさんな方と仲良くなれてよかったですよー♫
行事などで幼稚園行く機会も増えるから、子供の様子も見れて楽しかったです❤️
餅つき大会では、優先的にもらえたりもしました笑
-
リーママ
ご返信ありがとうございます!!
役員同士でめっちゃ仲良く、、!素敵ですね(*´-`)❣️
まさに理想のPTA活動です!!
餅つき大会も!笑
実は通う予定の園に、餅つき大会はPTAはつきたてのおもちが食べられます。とアピールポイントに挙げられていて、すごく惹かれてたのです。\(^o^)/
素敵なエピソードありがとうございました!- 3月30日

はじめてのママリ🔰
うちの幼稚園は嫌味とかイザコザとかないよ!と思っていたんですが、令和②年度の役員さんが1人抜けてて、理由がそういういった理由からみたいです💧
なので正直面子によるかなって状態で、うちは上の子は最初様子見で年中で役員をやりました。
4月から下が年少に入るので、役員に立候補する予定です。
年長での役員は卒園式や謝恩会、アルバムなど本当に大変らしいので、みんなが様子見しているうちにやった方が絶対いいですよ😊
-
リーママ
ご返信ありがとうございます!!
見えないところで色々あったのですね💦
面子によるの、わかりますー!住んでる地域によっても、園によっても、それぞれ状況変わりそうですよね🤔
年間平日の集まりが6-10回ほどありそうで、仕事との両立が不安なのですが、やはり年長よりもハードルは低いかなと思って挑戦してみたいと思います!背中を押してくださりありがとうございました😊- 3月31日

*himetaro*
まだ役員の経験はありませんが4月から年長年中年少で年長組の役員決めは物凄く押し付け合いが酷かく年長の役員だけはやりたくないので私も年中か年少のどちらかに挑戦しようと思ってます💦
園によっては役割など異なるとは思いますが経験のある知り合いのママに聞いたところ頼まれた事だけやれば良いし無理な時は無理して行かなくても良いみたいなので不安はありますが挑戦してみます💡
経験者ではないのにコメントすみません↓↓
コロナで様々なイベントが出来たり出来なかったりと残念な面もあると思いますが少しだけでも役員に加わり役目を果たせたらなと思ってます😅
でも仲が深まったり裏側を見れるのはとても楽しみです〜
-
リーママ
はじめましてこんにちは!ご返信ありがとうございます!
プロフィール拝見させていただき、、5人の年子のお子様がいらっしゃると!!
さらに役員に挑戦なんて凄すぎます。尊敬します!(๑・̑◡・̑๑)
挑戦ドキドキしますよね☺︎!楽しみですよね🥳同士で嬉しいです😆- 3月31日
リーママ
ご返信ありがとうございます!!
とても参考になりました!色々な方がいるので、何かしらありますよね💦
人見知りの泣き虫な娘なので、少しでも近くで見られる機会があるのは良いなと思っていました!
ありがとうございます😊背中押してもらえました!