※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

助けてほしいつらい。産褥期2人育児ワンオペ死ぬ。

助けてほしいつらい。産褥期2人育児ワンオペ死ぬ。

コメント

えい

私も同じ状況です!
本当くたばりそうです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横になんかなれず、どっちかが泣けば連鎖か、交互に起きて対応してる日々。
    今も下が泣き喚く中抱っこして、上をやっと寝かしつけたけど下も座るだけで泣くので立ってゆらゆらしてます
    トイレにも行きたいのに。
    とにかくフラフラ、、死にそうです

    • 3月30日
ままり

頑張ってください!!
私も同じ状況でした😇😇😇
記憶が何もないです。笑

旦那とか実両親、義両親
シッターさん一時保育…頼れるものは頼りましょう!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下にコメントしましたすみません、、

    • 3月30日
  • ままり

    ままり

    めっちゃ似てます!!!
    私の旦那も7時ー0時で居なくて、夜中は別部屋なので頼れず。
    どっちの両親も働いてて頼れず。
    一時保育も登録いけなくて頼れず。笑
    1人でがんばりました…

    息子はふりかけご飯やカップ麺
    私は白米に塩かけたり…笑
    掃除洗濯はほぼやらず😂😂

    赤ちゃんと息子を生かすことで精一杯でした。笑
    今も娘は1夜は時間おきに起きるので、寝不足は変わらずですが😣💔

    自分の身体もまともに戻せなかったので、子宮と骨盤がまだ痛いままです。笑
    頑張りましょう😇😇💓💓
    ひとりじゃないです!!🥰

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読ませていただき、今涙が止まらないです…。
    優しいお言葉や、ご経験談をありがとうございます😭

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

旦那が産後間もなく入院になり、戦力外。
両親みんなフルタイムで働いていて平日は頼れず。
一時保育も上の子の情緒が不安定すぎて、そんな中利用するのもかわいそうだなぁと思ってしまって😭

せめて自分の体が戻れば違うんですけどね😭
励ましありがとうございます

はじめてのママリ🔰

2、3ヶ月は寝不足でフラフラ
でしたね〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    消えたくなりますね。可愛いのに可愛い〜って浸れない😭

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私はそこまで、でしたが😅

    • 3月30日