
注文住宅で、最後の最後でここを妥協して値段下げた!ということありまし…
注文住宅で、最後の最後でここを妥協して値段下げた!ということありましたら教えてください。
今のところ私が削ろうか迷っているのは、
二階の洗面台
二階の大きさそのものを少し小さくするか
しか候補がありません😱😱
みなさんどんなところ削りましたか?
- あさ(3歳0ヶ月, 6歳)

mi
照明類を提案してもらったやつを楽天で自分で買って施主支給にしました!
カーテンもかなり高かったのでHMではお願いせず、ホームセンターで買ったやつつけて結構浮きました👍

ママリ
小屋根収納をやめました!

柊0803
造作を止めました!
パントリーと趣味の部屋の造作を止め、DIYと既製品にしました。
やっぱり造作は高いので、減額するには1番かなと思います。
後は2階トイレをタンクありにしたり、細々したものを施主支給にさせてもらったり…ですね。

はるのゆり
毎日使わないものにはあまりお金をかけない。ですかね!
なのでうちには床暖房も浴室暖房乾燥機もないです🤭
季節限定のものには万単位のものは作ってないですー!

はじめてのママリ🔰
施主支給は保証が無くなる(アフターサービスなど)と言われて
あんまりハウスメーカーからもオススメされず
自分で調べて見ても安くなる以外のメリットがなかったのでやめましたが
妥協して下げたところは可動棚をやめたりしたところですね💦
可動棚にすると1箇所5.6万かかるところを
普通の収納にすることで0に減らせたので
数箇所可動棚やめました!
そもそも可動棚にするのにそんなにオプションで追加かかると聞いてなかったので
打ち合わせ段階で
可動棚にしておきますか?としか言われてなくて
後で明細見た時にこんなにプラスだったのかと思いました😓

のん
外構削りました。
玄関アプローチを天然石の乱形貼りにしたかったのですが、高かったので長方形のインターロッキングに。
カーポートも安いやつにしてダウンライト付けるのやめました。
コンクリ平板も取り得ず延期して砂利敷いてます。
コメント