
コメント

きお
親など、預けられるところがあればうちの市は月64時間以上働けば点数稼げるので保育園に入りやすいと思います!
預け先がない場合は日雇いのベビーシッターや、一時保育で預けながらバイトや派遣登録して働いて、保育園が決まったら本格的に仕事を開始するといいのではないでしょうか😊
きお
親など、預けられるところがあればうちの市は月64時間以上働けば点数稼げるので保育園に入りやすいと思います!
預け先がない場合は日雇いのベビーシッターや、一時保育で預けながらバイトや派遣登録して働いて、保育園が決まったら本格的に仕事を開始するといいのではないでしょうか😊
「保活」に関する質問
保活とパートの就活について 読みづらい文章ですみません🙇♀️ 来年度で2歳になる子供がいます。保育園には来年度から入れたくて、その申請のために今月末からパートでの就活を始める予定です。 そうなると7-8月に応募し…
3月生まれの保活について 今年の3月に生まれた息子がいるのですが、 育休は1歳になるギリギリまで取りたいと思っており、 その場合は来年3月の途中入園で希望を出せば いいのでしょうか。 3月の途中入園は厳しいと聞く…
保活について。4月生まれで来年4月からの入園希望です。いつ頃から保活はじめました?10月に保育施設の利用案内が届くみたいなのですが、保活の流れを教えて欲しいです😊 あとどこを重視して選んだのかも知りたいです!
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
コメント有難う御座います🙏
なるほど!!ポイント上がる条件があるのですね!!
知らなかったです😣
どうもありがとうございました😢✨
きお
市役所に問い合わせると詳しく教えて貰えるのと、積極的に市役所に聞きに行って保育園に入らないと生活が出来ないアピールをするといいって聞きました!
大変ですが根気強く頑張ってみてください☺️
はじめてのママリ
なるほど😢
電話で数回問い合わせて話しているのですが(シングルの為仕事をしなくてはならないのですが預け先がないので保育園に入れたいのです。)働いてからじゃないと厳しいねって笑って言われちゃったりして…😔絶望的だったのですがアピールが必要なのですね😢有難う御座います😢
きお
私も今保活中なのですが、電話だとちゃんと対応してもらえなかったけど市役所に直談判しに行ったら丁寧に教えてくれました!☺️
入園についての冊子を貰えるのと、必要な書類もその場で貰えます!
あとは、預け先が無く、仕事もできないので生活費が足りず家賃も払えていない状態なんですって多少大袈裟に何回も何回も言いに行くと効果的かもしれません😂
ある程度は書類選考ですが、どれだけ市役所の人と仲良く?なってこちらに味方に付けるかも変わってくるみたいです!
はじめてのママリ
わぁ(;ω;)
きおさんも頑張られているのですね😭なるほど😢行動あるのみですね😢頑張ります😭本当に有難うございます(;_;)🙏