※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いけちゃん
子育て・グッズ

保育園の連絡帳で、先生のコメントが雑に感じる。自分は忙しくても子供の様子を記入しているのに、先生の反応が冷たいと感じる。旦那の言葉に不満を感じている。

保育園の連絡帳📖
ある程度今日あったこと教えて欲しいし、昨日家であったことなど書いたら少しでも先生の反応があると見てる私も楽しいなと思うのですが…

今の担任の先生のコメントが時々雑に感じます。
いつかは記入さえなく、今日にいたっては休むと書いたコメントに対して「分りました」のみでした。なんか冷たく感じてしまいます。旦那にその話をしたら「忙しかったんだろ」と。
私は介護でデイサービスで働いてますが、連絡帳があり日々様子など必ず記入して渡しています。だからこそ簡単でも様子を聞きたい。
私でも忙しくても少しでも記入しています。子供のことだから忙しければ仕方ないの?こう思っちゃいけないんでしょうか?
旦那の返答に呆れました。もう話したくもありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園は全くなにもないです(笑)用事ある時だけこちらから連絡帳わたすかんじです。

デイでわたしも働いてましたがかなり丁寧に書きますよね!あれは商売といったら聞こえはわるいですが、やはり保育園とはちがうかもです。

  • いけちゃん

    いけちゃん

    幼稚園はそうなんですね!
    ただ違う先生はきちんと書いてくれるので比べるって失礼ですが、担任の先生は雑さを感じました😅

    まあ、お年寄りとは違いますからね。何かあったら尚更細かく書いてるので違いますが…

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    デイは気つかいますよねー。

    そいえば元保育士さんが介護の資格をとってデイで働いてましたが、レクの盛り上げ方はうまいしピアノはひけるわですごかったです。ふとおもいだしました

    • 3月29日
  • いけちゃん

    いけちゃん

    気を使いますね。私はデイケアなので、しっかりした方も多いのでとっても気を遣います…

    そうなんですね!
    でもレクや行事の時に、ピアノや歌がうまかったらいろいろといいことあるのになーと良く思いますよ

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも最初よくおもってました。うちの幼稚園は食事量もわからないので。。
    デイだと必須ですよね。一日30人分必死に書いてたの思い出します。

    • 3月29日
  • いけちゃん

    いけちゃん

    ですよね。たまに送りの先生から、「全部食べたねー」なんて言われて知る感じです。デイは必須ですね。少しでも変化があれば報告ですからね

    • 3月29日
深呼吸

園にもよるし先生にもよりますよ😓😓体温しか書いてない日がほとんどです!

  • いけちゃん

    いけちゃん

    そうなんですね😅でも先生によって違うとなると、なんだか違う担任の先生だったらなーとか悲しいこと考えてしまいました😅

    • 3月29日
  • 深呼吸

    深呼吸

    その先生によってやり方があって、手を抜いてるとかじゃなく連絡帳の面以外では前の先生と違う部分があるのでは?と思います🤔🤔力を入れている部分がおそらく違うのでしょうね💦
    気になるなら定期的に直接でも連絡帳でも今日の様子どうでしたか?とか聞いてみたらいいと思います🙆‍♀️🙆‍♀️

    • 3月29日
はじめてのママリ

私も質問とか連絡帳に書いてリアクションしてもらえると嬉しいです😆
でも、たまに書いてたことスルーされたりもあります💦

家で子ども見てる時自分の子だけでもお昼寝してほしいのになかなかしてくれなかったり、グズってご飯作れなかったり思うようにいかなくて大変で、保育士さんはもっとたくさんのお子さんを寝かしつけたりお世話したりで本当に時間ない日もあるんだろうなと最近たまたま自分の子の園の様子がテレビに映って理解しました😅

それでも一言何か先生からあるとニヤニヤしながら連絡帳見てます🤣

  • いけちゃん

    いけちゃん

    嬉しいですよね!こちらのコメントに結構スルーなので、逆に書くのが嫌になってしまいました😭
    大変だとは思いますが、コメントは楽しみにしているので急に無かったりするとショックでした

    • 3月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実はまさに今日質問スルーされたので夫と話してたんです🤣新年度の事でわからないことあれば聞いてくださいとあるので玄関受け渡しだし連絡帳に書いたのにスルーで💦

    書いて欲しいけど、たまーにうちの子がまだできないことを書かれてたり、おやつ食べてないのに(早退してて)おやつの時間書いてたりします。お昼寝の間にまとめて書いてるんだと思うのでしょうがないんでしょうけどね👌

    毎日事故なく楽しく過ごしてくれればそれでいいとは思いつつ行事もほぼなかったし先生から色々聞きたいですよね。

    • 3月29日
  • いけちゃん

    いけちゃん

    忙しいのは分かりますが、ある程度は欲しいですよね。ましてや質問をしたのであればそれなりに🥲コメント見てくれて無いんだーって感じですね。

    • 3月29日
ちちぷぷ

先生によって差があるというのが気になりますね💧
わたしの園も、息子の園も、2歳児クラスまではしっかり今日の出来事を書きます。幼児クラスになったら何かあれば書く、くらいなので、わかりました、という返答のみということもあります。(いやいや、そもそもわかりましたと書くことはありません、承知しましたと書くべきだと思いますけどね💧)
そういうルールはないのですかね。その先生だけわかりましただけだと同じように思ってしまいますね。そして、旦那さんの興味のなさ。。どこも一緒なのかな💧

  • いけちゃん

    いけちゃん

    そうなんですね!まあ、大きくなれば違いますが小さいうちの保育園の様子を知りたいのに残念ですね。
    そう言われると…結構なおばちゃん先生なので、なんともかんとも…って感じです😅

    • 3月29日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    幼児クラスになれば自分でも話せるし、そこから親子のコミュニケーションをはかるということがねらいになってくるので、ノート記載なしでいいと思いますが。。
    その先生だけ書いてくれないなら今日は残念だなーと思いますよね💧

    • 3月29日
  • いけちゃん

    いけちゃん

    そうですよね!なので連絡帳に書いていたことを子供に聞いて、いろいろ今は話すこともあるのでコメント無しだと残念ですね。
    なので担任の先生が休みでいないと他の先生なので、そのコメントを見るとなんだか嬉しく感じます

    • 3月29日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    担任の先生がその感じだと悲しいですねー💧基本がコメントなしですか。これは毎日質問攻めをしたらいいということでしょうか?笑

    • 3月29日
  • いけちゃん

    いけちゃん

    コメントがあっさりというか、なんというか…😅せめてこんなことあったのか〜って事くらい分かれば、この歳だとそれから話ができるのに…と。質問しないと返事ないんですかね?笑
    なので4月からの担任の先生は誰かな?どうかな?と楽しみにしているところです😂

    • 3月29日