※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アナ雪
その他の疑問

お誕生月のリストに名前が無かった…みなさんのご意見を聞かせてください…

お誕生月のリストに名前が無かった…

みなさんのご意見を聞かせてください。


毎月、保育園の園だよりの隅のコーナーにその月の誕生日の子の名前を載せています。例えば、

4月生まれのおともだちを紹介します!〇〇日▲▲ちゃん。▲▲ちゃんはお絵かきが大好きな女の子!みんなの人気者です!的な感じで。

で、ウチの娘が4月生まれなんですが載ってなくて、えっ?っとなりました。娘はそのお便りを見てないので気づいてないんですが、私がちょっとショックを受けてしまいました…。。
まぁ娘がショック受けたわけではないのでいいんですけど、なんかモヤモヤしてます…。
今さら書き換えてもらって、再度お便りを配布するのもなんだか違うような感じですし…。

みなさんならこの件について保育園に言いますか?
言ったとしたらモンスターペアレント扱いされますかね?

コメント

菜

私なら言います🙋‍♀️
娘の名前がなかったのですが…とストレートに言います🤔

deleted user

やんわりと言うと思います。言いづらければ
「娘の誕生日が4月なのですがお便りに名前がなかったので、もしかして提出した書類に書いた生年月日が間違ってないかと気になりまして」みたいに、他のもののせいにして話してもいいかもしれません。

チーズ

ショックですね😭
私なら言います!
今月配り直さないにしても、来月号に「先月書き漏れがありました」などで付け加えてもらえるかもしれませんし…
これは先生のミスなので、言っていいと思います🥺!!

ちょこちょこら⭐︎

保育士してますが、言ってもらえた方が助かります(><)
絶対してはいけないし、したくないミスなので、、、
お便りや保護者に配布するものは必ず担任同士、主任などの責任者がチェックしてから配布するところが多いと思うのですが(^◇^;)
伝えてもらってもモンスターペアレントとか思わないですよ!

はじめてのママリ🔰

わたしも園で働いてますが、いってほしいです😭

アナ雪

みなさん、お忙しい中ご回答ありがとうございました😊

次の日の朝に先生にお話しできました!
先生もビックリしたのと同時に、娘に本当にゴメンなさいね…と抱きしめていました。

無事解決しました!
ありがとうございました😊