※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まきんちょ
妊娠・出産

里帰りをしない予定で、陣痛が起こった際の対応や上の子のケア、退院後の過ごし方について詳細を教えてほしいです。初産の経験から、不安や心配があります。

里帰りをしない予定なのですが、
陣痛が起こった時間
そのときの病院までの手段
上の子はどうしたか
退院後の過ごし方 等教えて欲しいです。

1人目の時のこと考えると、
あの陣痛の中、旦那が仕事に行ってたら
どうやっていけば良いんだろう、
上の子はどうしたらいいんだろう
考えることがたくさんあり全然決まりません。

できるだけ細かく教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

🐻🐢🐰

私は上の子連れてタクシーで行くつもりでした!でも「パパがいるときに生まれてきてね〜」と声がけしていたからか…?偶然なのか分かりませんが、3人とも夫のいる時間に陣痛がきてくれて結局タクシーは使わずでした!

退院後は夫が仕事中は普通に家事育児して夫が帰宅後は丸投げして横になってました😂

deleted user

2人目で里帰りしないのなら計画分娩したら予定が立てやすく旦那さんの休みの予定つけやすいと思います。
そしたら上の子はその間旦那さんに見てもらえるかと思いますが難しいですかね?

上の子は入院中旦那は休めなかったので日中は保育園に預けてました。保育園に行ってない子ならお金はかかりますが一時保育があると思いますよ😄
旦那さんが入院中だけでも休めたらいいですけど

退院後は1人なのでバリバリ動いてました😅
掃除とかは1週間に一回とかにして家事も手を抜けるところは泣いてました。でも上の子、下の子の世話は普通にしてましたね💦
ご飯は冷凍食品をいっぱい買って手抜きしてました。

deleted user

私はそれで計画分娩にしました!

退院後は夫が休みを取ってたのでその間は全て任せてました!いない時は子どもたちの世話だけして、家事は帰宅後にしてくれてました!

deleted user

まだ産んでないですが、私も里帰りもしない予定です😂
とりあえず、陣痛が来たら旦那に連絡して1時間くらいで帰ってこれるとのことなので帰ってきてもらって病院に送ってもらう予定です