
コメント

退会ユーザー
先生によりますが私が通っていたところは3センチあれば
短めだけど平気だね。って判断でした💦
ただ、1人目切迫だったので自主的にできるだけ安静をして過ごしてました!

はじめてのママリ
私は3.1でギリギリだから、この先さらに短くなるようなら入院!って感じでした💦
-
mii
3.1cmは何週ぐらいでしたか??
- 3月29日
-
はじめてのママリ
8〜9ヶ月頃でした!
時期も違うので、あんまり参考にならないかもですが😣💦- 3月29日
-
mii
そうなんですね!!
その後何か薬をのんだり処置しましたか?- 3月29日
-
はじめてのママリ
いえ!薬はとくに処方されず、ギリギリラインでしたが普通に過ごし、37週に産まれました😊
私は一人目でしたが、上のお子さん見ながらだと安静になんて無理ですよね💦- 3月29日
-
mii
9週以降の頚管長の長さの変化も
もし分かっていたら教えてほしいです!- 3月29日
-
はじめてのママリ
短いと注意されたのが遅くて、それまではなんともなく先生から何も言われていませんでした😣💦
なので初期〜中期はわからないです、すみません(泣)- 3月29日

ジョージ🐒🍌
私も3センチだと30分以上立ちっぱなしはやめてね~ぐらいでした💦医師によるんでしょうか。。
私の場合それで結局、頸管短くなるのに薬も処方してもらえず1センチで緊急入院。入院しても薬、点滴してもらえずお腹の張りが酷くなり総合病院に緊急搬送されて今に至ります。今は頸管0センチで点滴24時間体制でいます。総合病院の方に点滴とか何もして貰えなかった話をしたら、驚かれました。クリニックの方針が分かりませんが、少し不信感を抱いてます…。不安にさせてしまったらすみません。私の経験です😭
-
mii
緊急入院を裂けたいので、
医師の言うことをうのみにせず
強くいこうと思っています笑
今の病院信頼ならないです。。
3センチ、1センチになり入院したのは何週と何週のころですか??- 3月29日

ジョージ🐒🍌
3センチは25wぐらい7ヶ月の時でした!
1センチは33wでちょうど1週間前の検診でした。💦
総合病院に搬送された時には0になってました。
強く言っていいと思います。😭私も今となっては後悔しかしていないです…。大袈裟にお腹張る!とか言えばよかったと。
-
mii
18週で3センチというのが、
より危機感感じれる実体験話です。
ありがとうございます。- 3月29日

hhsk◎
18週で2.9cmでした。
仕事をしてたので診断書が出て、
自宅安静の指示が出ました!
安静度は、
洗濯掃除✖️ 炊事 ○ という感じだったのでそれ通りご飯作るくらいであとは横になってました🥲
張り止めも1日4回飲んでましたよ😱
病院によってだいぶ違うと思いますが
どんどん短くなってきますよね💦
短くなってからでは遅いのに😱
安静指示は出てないかもしれませんが家族に協力してもらって
なるべく横になれる時は横になっていた方がいいと思います!
私は今2.3cmで張り止め5回で入院をギリギリ回避している状態です😢
-
mii
丁寧にありがとうございます😭
私の診断
かなり異なり焦ります!
張りはどの程度あると薬もらえるのでしょうか。
上の子の面倒をみてもらえる
実家に早めに帰るべきなのか、
もう少し今のままの生活をしていていいのか悩んでいます。
今の生活は家事炊事、散歩、公園にも行っていて、10キロの息子と10キロの呼吸器を担ぎ行動している感じです、、。- 3月29日
-
hhsk◎
すみません。。下にコメントしてしまいました💦
- 3月29日

hhsk◎
NSTやったわけではないので自己申告でしたが、その当時はそこまで張ってる自覚なかったです💦
けど短くなる=張ってるということなのか張り止め出されました!
実家に頼れるなら絶対頼った方がいいですよ😭今の生活続けてたら100%入院になる気がします😭10キロの呼吸器まで大変すぎます😢
今はあれかもしれませんがお腹の子が大きくなるとプラス張りやすくなりますし、上の子の卒園式で半日少し動いてしまってそれだけでも数ミリ短くなります😭その数ミリで入院左右されるので、せめて散歩、公園は控えた方がいいかと😭
-
mii
私も張ってる感覚はそこまでないんです!!時々ある程度で。
実家は県外なので、様々な不安はあります。ですが、私も今のままでは入院、最悪の場合流産になる気がします。
そんな未来嫌なので、戦っているのですが、今行っている病院の先生は少し短いけど大丈夫大丈夫なんて笑って言ってました。
不安で仕方がありません。
明日、別の病院に行ってみてもらおうと決意しました!- 3月29日
-
mii
自宅安静しているとき、上の子の育児はどのようにしていましたかん
- 3月29日
-
hhsk◎
私は働いていたので保育園に預けてました💦送り迎えと朝ご飯と夜ご飯は私がしてましたが、片付けや掃除は母にやってもらったり、旦那にやってもらってます😢
今は子供達も春休みなので、旦那が午前中在宅ワークで午後は有給で休んでくれて、ほぼやってもらってます。。旦那が在宅ワーク中はアマゾンプライムなどで静かにしてもらって午後から旦那が連れ出してくれたりします😭
切迫になるまで旦那の帰りは21,22時って感じでしたが子育てに理解ある会社なので申し訳なくなるくらいとても助けてもらってます😱- 3月29日
mii
同じような感じです💧
上の子がいると安静なんて難しくて、今くらいの行動はしていて大丈夫なのか。。不安です、、
退会ユーザー
そうですよね💦
とりあえず全てにおいてのんびり動くことなど意識してました!
頸管長は毎回測ってもらって
ああ、このくらいなら短くならないのね!って判断していました😊💡
退会ユーザー
ちなみに私はそのまま32wごろに25ミリ、34w21ミリで週数的にギリギリセーフかなあって感じだったと思います!
mii
のんびり動く。やります!!
32週まではまだまだ遠い、、、
結構張りありましたか?
退会ユーザー
2人目は動くと張るかな?って感じでしたが、頸管長ギリ保ってたので
先生からはこのくらいの張りならいいよ!って言われました💡
張りにも頸管長が短くなるものとならないものがあるそうです🤔