
出産予定日は8月2日で、6月8日から産休可能。税金的に月末まで働くか、12日の年休を取って6月23日から産休か悩んでいる。月給は25万。どちらがお得か?
産休について質問させてください。🙇♀️
8月2日に出産予定で、会社の規則上6月8日から産休に入ることができます。
6月8日から産休に入るつもりでしたが、調べてると税金的に月末まで働いた方がいいというのをみました。
6月8日から産休にするか、年休が12日余るので12日分使い切って6月23日から産休にしようか悩んでいます。
どちらにした方がお得なのでしょうか??
あまり変わらないようでしたら6月8日から産休にしようと考えております。
給料は月に25万ほどになります。
- そまま(3歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
産休早いとは!いい会社だわ☺️
確認ですけど、胎児は1人ですか?
胎児1人妊娠として話しますね!
産休が、法律では予定日6週間前となると、6月22日からなので有休消化した方がお得です!
有休消化もでき、法律上で定めた頃から産休なら、月末まで働く必要ないのでね!
金銭面ではアドバイスできませんが😥

はじめてのママリ🔰
税金うんぬんはわかりませんが、給与がある月が11日以上だと育休手当に影響するので、中途半端に有給つかいきるより8日から産休はいったがいいような気がします🤔有給を使ってしまうと税金が減る?のかもですが育休手当が減りますよね🤔💦
-
そまま
コメントありがとうございます!!
会社の規則上産休を8週から取れるけど、6週までの間は何も出ませんと書いてありました💦
回答いただいたおかげできづけました🙇♀️ありがとうございます!- 4月1日
そまま
ご返信ありがとうございます😊胎児は1人です!
パプリカさんのコメントを見て、8週前から出産手当金出ると思ってたけど、もしかして6週前からしか出産手当出ないのかも?と思い規則見てみたらやっぱり6週前からしか手当が出ないようでした、、!
2週間空白期間ができてしまうので、パプリカさんのいう通り有給消化して6月22から産休とした方が良さそうです💦
気づくきっかけになりました!!ありがとうございます!!😭