
保育園最後の日のお礼のメッセージについて、手紙を書くか連絡帳で済ませるか悩んでいます。先生方へのお礼の方法についてアドバイスをいただけますか?
保育園最後の日のお礼のメッセージについて
今通っている保育園が2才児までの保育園のため、
4月から新しい保育園に転園します。(下の子も一緒に転園します)
今の保育園も昨年11月からなので、お世話になったのは5ヶ月間だけでしたが、初めての保育園で、子供たちも私たち親もとても成長させてもらいました。
連絡帳にも、いつも連絡事項以外にも、相談したいことや、何かあった際のお礼の気持ちなど書いていましたが、最後の日も連絡帳にお礼を書くか、別でお手紙書くか悩んでます。
担任の先生もひとつのクラス2人おられるので、手紙書くとなると、それぞれに?2人で一つの手紙?というか、園への手紙?と悩みます。夫に送迎は頼んでいたので、直接お話するのは、最初の面談の時や熱が出た時、直接お話した方が良いかもと思った時くらいで、日常では連絡帳でやり取りしてる感じでした。連絡帳の園からの欄には、2人の先生が、交替で書いてくださっていたこともあって、2人の先生にそれぞれ手紙を書くのは難しく…
ただ、連絡帳の方は、結局、私たちの手元に帰ってくるので、それもどうかなぁと思ったり。
上の子の担任の先生2人に1つの手紙、下の子の担任の先生2人に1つの手紙、でもおかしくないでしょうか?もしくは、もう連絡帳で済ませたほうが、先生方にとって良いでしょうか?
- ハナハナ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

フェリシティ
長女も小規模保育園で土曜日に卒園したんですけど、最後に連絡帳に手短にお世話になった事とお礼を書きました!
先生からの返事で終わりになりました。
お手紙でもいいと思いますよ😀
ハナハナ
連絡帳でお礼を書かれたんですね!
どちらでも気持ちが伝われば良いのかもしれないですね。
ありがとうございます😊