
マンションの下の階からの注意に敏感で感情的になりがち。イヤイヤ期の子供に注意する際も苦労している。感情的にならず注意する方法を知りたい。
批判はおやめ下さい。
マンションの下の階に住んでる方に子供の足音、声を注意されてから息子のちょっとした足音や泣き声にも敏感に怒ってしまいます。 主人には少し怒り過ぎと言われましたが、どのくらい下に響いてるか分からないし、また言われたら‥と思うとつい怒ってしまいます。
イヤイヤ期もあり、ダメと言ってる事をふざけて更にテンション上がってやるので昨日もわざと足をドンドンとしていたので注意したのですがヘラヘラしてやり続けるのでお尻叩いてしまいました‥ダメな母ですよね。
どうしたら感情的にならず注意できるのでしょうか。
- ☺︎りみ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
厚めのジョイントマット敷かれてますか?それ敷くだけでも全然違います。
怒る気持ちはわかります。子供ってやめないですしね💧
でも怒り方を変えたり、工夫したら変わると思います。

まま
マットと分厚目のアンダーマットしていて他に対策は何もしてないです!
周りがうるさいってのもあるので泣いてたりドンドンしたりしてもあまり気は使わないですね🤔
何か言われても一応対策はしてて言って聞かせますが子供なので静かにさせるのは無理かもしれませんでいいと思います…。
日中は公園行ったりしてますよね?💧
-
☺︎りみ
コメントありがとうございます🙏平日は夕方まで保育園で、休みの日は雨の日以外でるようにしてます! まだ2歳の子に言っても無理なんですが、私がついキツく言ってしまうので息子もストレスになってると思うのである程度は仕方ないと割り切ってみようと思います。
- 3月29日

ママリ🔰
私も先週、下の階の方から足音の苦情を入れられました。。
苦情言われてから対策なさいましたか?
それとも対策してるのに苦情言われてしまいましたか??
対策していることを伝えて、あとは相手の反応みますかね。。
結局、対策しても建物によっては効いてなかったり下の方も敏感になってるので改善程度では許せなかったりもあるかもしれないので対策やれることをやって、ダメなら引越しも視野に入れます。
これからこちらも気にするの大変なので😅
-
☺︎りみ
コメントありがとうございます🙏今までジョイントマットだったのでその下に静床ライトを敷きました!苦情言われた翌週に菓子折り持って改めて謝罪に行った時は全く怒ってなくて、わざわざスミマセンって感じだったのですが、私が息子の足音に敏感になってしまい、ついキツく言ってしまいます。
対策はしているので、気にし過ぎないようにしたいとおもいます。- 3月29日
-
ママリ🔰
なるほど、では親として対策したのであればとりあえずはもういいのではないのでしょうか!
キツくいってしまうのとてもわかります。
私も言い過ぎと主人に怒られたので減らすようにしてます。
お互い頑張りましょう、妊娠初期で大変な時ですねお身体大事にしてください☺️- 3月29日
-
☺︎りみ
優しいお言葉ありがとうございます😭はい、気にし過ぎず頑張ります🙇♀️
- 3月29日
☺︎りみ
ジョイントマットと、更に静床ライトというマットを足して敷いていますが、効果は自分では分かりません‥ そうですよね、感情的に怒っても逆効果ですよね。気をつけます。ありがとうございます🙏
はじめてのママリ🔰
わたしもマンションで一番上の階に住んでいて、毎日子供は大泣き、物音もかなりうるさいので、よくクレーム来ないなぁと思ってます😅マンションの住人にほんとよりますよね、、
☺︎りみ
下の階の方もお子さんはいらっしゃるのに、夜泣きがうるさかったと言われ、これから2人目も産まれるのに不安しかないです。 お隣さんには会うたびに、うるさくてすみませんと声掛けてますが、全然聞こえないから大丈夫よと言ってくださいます。(絶対うるさいはずなのに)ほんと住んでる人によりますよね。
愚痴になってしまいすみません💦ありがとうございます🙇♀️