※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠23週で胎動が激しく、寝不足になっています。激しい動きが心配で、同じ経験をした方の意見や、お子様の性格について知りたいと思っています。

妊娠23週、初妊娠です。

18週くらいから胎動を感じ始めて、21週過ぎたあたりからものすごく動くようになりました。

初めてのことでわからないのですが、多分胎動がもの激しい方なんだと思うんですが、この時期はこんなに動くものなのでしょうか?

夜寝ようと横になると、24時くらい〜4時くらいまでずっと動いてます。
眠くても、動いてる感じと、内臓が引っ張られるような感覚で、寝るに寝れず寝不足です。

ぽこぽことか可愛い感じではなく
ボコッボコッ
ぐるんっぐるんっ
ぶるっぶるるっ
どすっ
もぞもぞ
ぐらい感じます。

夜ほどではないですが、日中も結構頻繁に動いてます。

ネットで色々調べても、6ヶ月くらいだと1日に数回、ぽこぽこくらいの可愛いものくらいにしか出てこなくて...

私が感じているのは、本当に胎動なのか?
それとも、この子がものすごく激しく動く子なのか?
不安になってきました。

見た目では、わかりはしませんが、誰が触ってもわかるくらい激しく動きます。

同じような経験された方いませんか?
お腹から出てきたあとのお子様の性格なども知りたいです!

とんでもなく落ち着きのない子だな。
と、激しい胎動を感じながら日々思ってます。

ちなみに、体型は痩せ型とかではなく、完全肥満体型です!

コメント

あるるん

赤ちゃんの性格、私はあると思います!☺️
うちの場合はですけど…長男は落ち着きが無い、腹の中で運動会してる?て感じで産まれてからもとにかくジッとしない。
次男は激しくはないが一撃が重い!突然ドスっと来てウッ!てなってました。
産まれてからは穏やかで育てやすいけど力が強いです💦
今3人目妊娠中で今のところ女の子と言われていて、とにかく胎動が大人しくて生きてる?とたまに心配になります😅
大人しめの女子が産まれるのかな〜と想像しています☺️
はじめてのママリさんの赤ちゃんはすごいおてんばな女の子かもしれませんね😊❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりありますよね😅

    私自身、母のお腹にいた時に北斗の拳のケンシロウ並みに、大暴れしていたらしく、生まれてからもものすごくおてんばで、手の掛かる子だったと自分でも自覚してます。
    完全に私に似たのだと思ってるんですが、こんなに早い段階で、こんなにも動くことにビックリしています。

    自分自身の経験から、女の子はお淑やかでおっとりしていた方がいいのになぁ。と、悩ましいです💦

    • 3月29日
ママリ🌼

友達がそんな感じでしたが特に変わったことはなかったかと、😭わたしは逆にそこまでの胎動を感じなくて大人しすぎて生きてるのか不安で何度も病院行きました😭動いてくれてると元気だなって思えて安心出来そうです😊お腹で大人しかった娘は今やめちゃくちゃ激しいです、、(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    逆のパターンの報告嬉しいです😊

    お腹の子は、完全におてんば娘だと思ってました(笑)

    胎動を感じ始めの頃は、嬉しかったんですが、今はあまりに激し過ぎて、もう寝ようよぉ😓と、お腹を撫でながら、声を掛けてママリを読み漁る日々です😅

    • 3月29日
  • ママリ🌼

    ママリ🌼

    よかったです😂
    おてんば娘可愛いです😂
    蹴られてると痛いですしね、、嬉しいけど大変ですよね😵残りの妊婦生活満喫してください🥰

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おてんば娘も可愛いですよね💕
    ありがとうございます😊
    妊婦生活楽しみます✨

    • 3月29日
deleted user

うちも結構初めの方から胎動があり「可愛い胎動とは?!?!」ってくらいずーっとぐにゃんぐにゃん動いてました!!
生後1日で寝てるはずなのになぜかベッドの端っこに行くくらい動き、今でもたーっくさん動く子です!!
特に育てづらいとかはなく、元気いっぱいだなーって毎日過ごしてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    生後1日で動くなんてすごいですね!
    私自身、寝返りをめちゃくちゃする方なので、お腹の子もきっとたくさん動き回るんだろうなぁ。と、思ってます😊

    • 3月29日
a♡

同じような胎動でした😂
後期になると動くスペースが減るっていうのに、小さめだったせいか産まれるまで胎動激しかったです🤣
ただ、グルングルンって感覚は後期はなくなったので、今だけと思って楽しんでください☺️
寝不足つらいですよね😫
夜に比べて日中少ないのは、忙しいママを気遣って静かめにしてるんだそうです😌
その分、夜中大暴れされたら寝れないんですけどね笑
ただ、産まれたあと、お腹にいなくてとっても寂しくなりました💦
胎動激しいと余計だと思います、、
産まれて目の前にいるんですが、胎動がないしぼんだお腹になんだか心がぽっかりしたのをよく覚えています😭

産まれた子は、キックやバタバタする、足癖の悪いおてんばちゃんでした🥰
あとは関係あるのかわかりませんが、基本成長早めです!
首座り、寝返り、ズリバイ、ハイハイ、つかまり立ち等、まわりより早くて、赤ちゃんらしい時期が少なくてちょっぴり寂しいです🥲

どんなお子さんが産まれてくるか、とっても楽しみですね🥰
今しかない胎動、辛い時もあると思いますが、楽しんでください❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    縦ぐるんと、横ぐるんが、はっきりわかるくらい感じているので、無くなるのは少し寂しいですね😂
    日中は、気を遣ってくれてるなんて、愛おしさ倍増ですね😍
    私自身も、めちゃくちゃ胎動が激しいタイプだったんですが、全ての成長が早かったと母が言ってました。
    10ヶ月にはスタスタ歩いてたらしいので、お腹の子もそうなりそうなので、赤ちゃんらしい時期を満喫出来るように心掛けます😊

    本当に楽しみです😆
    ありがとうございます!!
    胎動楽しみたいと思います✨

    • 3月29日