
コメント

はじめてのママリ
離乳食本買った方がいいと思います🤔💦
食べさせる時間も病院がやってる時間帯です→何故病院がやってる時間帯に食べさせるのかも説明が載ってますし、離乳食初日からの進め方も書いてあります。
知らないまま始めるのは怖いですよ😅💦
10倍粥小さじ1を10時にあげました。

退会ユーザー
ネットで調べるとバラバラなので
私は離乳食の本を一冊購入して
1歳半まで載ってるので
それ見て進めてます!
食材、量、レシピ色々書いてて便利です。
ちなみに初日は10倍粥1サジからです。
-
hio
わたしは、365離乳食カレンダーっていう本を買ったんですけど、なんていう本を使ってますか?🤔
- 3月28日
-
退会ユーザー
本持っていらっしゃったんですね!
私はこれです。
ご飯あげる時間は家庭によって
本当にバラバラです
一回食のうちは午前中、
朝でも昼でも、試しやすい
時間帯の方でいいですよ☺️- 3月28日
-
hio
持ってます😂
馬鹿な質問すみません💦
ありがとうございます😊- 3月28日
-
退会ユーザー
いえ、私も沢山ママリに
お世話になってるので🥺
一人目って本当に
何をどうしたらいいのかも
わからないですもんね😫
きっと皆さんお互い様です🤲- 3月28日

kitty
他の方も書いているとおり、1日目と2日目はすり潰した10倍粥を小さじ1からです😊
時間は万が一なにかあった時に備えて、かかりつけのお医者様が開いている時間に💕
その後も新しい食材は基本的にお医者様が開いている時間にしてください😌
離乳食開始にあたって必要な道具なども本に書いてありますが、私は絶対にブレンダーがあった方が便利だと思います🥰
-
hio
ブレンダーはあったほうがいいと言いますね!☺️
万が一を考えると日中にあげたほうがいいみたいですね!参考になります😇- 3月28日

ぽのぽの
アレルギーとか出ると怖いし病院の空いてる時間、アレルギーも即効性と遅延性があるので遅延のことも考えて午前中に、
食べ進んで2.3回食になっても初めて食べさせる物は平日の午前中がいいですね!
ネットでもすぐ出てくるし本もあるしみなさんいわれてるとおり、本一冊あるといいとおもいます!
-
hio
即効性と遅延性!知らませんでした!
ありがとうございます😊- 3月28日

のりり
先週4ヶ月検診の後にうちの区では栄養士さんの離乳食指導がありました。離乳食あげる時間も質問したとこです!初日から毎日同じ時間にあげるのが良いみたいですよ! 習慣づけるために!
私も離乳食始めたら早すぎず遅すぎずの10:00にしようかなって思ってます。初日は10倍がゆ小さじ1とかを1日1回ですよね(´﹀`)
-
hio
早速今日あげてみました!
お昼は主人も帰ってくるので、一緒に😊
私も何かあれば地区の栄養士さんとかに聞いてみます!
これから離乳食についていろいろ分からないことがあると思いますけどお互いママ頑張りましょ☺️- 3月30日
hio
すみません、買ってます💦
365日の離乳食カレンダーっていう本なんですけど、食事の時間としか書いてなくて💦
5〜6ヶ月のページにほうれん草やらいろんな食材があったんですけど、一ヶ月経ってからって書いてありました💦
読み直す機会をありがとうございます(´・ω・`)