
1歳6ヶ月の子供が夜泣きと昼寝に悩んでいます。最近昼寝が減り、夜泣きが増えています。妊娠中で動けない状況で、どのような工夫ができるでしょうか?
1歳6ヶ月の夜泣きと昼寝についての質問です😭
2週間前くらいまでは、午後の昼寝3時間とか
寝て、夜も15分くらいで眠りについて
朝までぐっすりだったのですが....
つい最近、夜1時間くらいかかるようになったので
お昼寝を1時間半とかで起こすようにしました。
ですが...昼寝すらしなくなりました😭
で、夜寝る前でぐずりながらも元気に過ごし
5分で眠りにつくのですが...
3時くらいに夜泣きするようになってしまいました💦
午前中身体を動かせば
午後はお昼寝してくれるので
夜は少し苦労するけど、夜泣きはしないです。
でも、妊婦だし
お腹も張りやすいし😭
切迫も流産も経験してるので
あまり動けないし😭
どのような工夫されていますか!?
- らま(3歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

まりこ
午前中、体を動かして、昼寝はしてもらっていいと思います!
夜は何時就寝ですか?
らま
やっぱりそうですよね😭
今日午前中パパに公園に連れ出してもらったら、お昼寝1時間半してくれて、9時半に寝ました!
まりこ
昼寝してないと体が疲れすぎて起きてしまうみたいです。
夜も決まった時間にルーティン決めて寝かせればスムーズになっていくとおもいます!
らま
なるほど🤔そんな現象があるんですね💦
夜は意識して、ルーティンつくって寝せてあげるようには心がけてます✨ただ、毎回寝つきは違いますね😅
まりこ
そうなんですね。なにが原因かはいまいちわかりませんが、インスタで睡眠コンサルタントの人もいてるので、ほんとに困ったときは相談してみてもいいかなと思います👍