![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
悪阻がひどくて2人目を考えるか迷っています。年子や2歳差だと悪阻がつらい場合どうしようかと悩んでいます。一人っ子にするべきでしょうか?3歳や4歳差だと体力的に心配です。
1人目を32歳から33歳で産んだ方、2人目は何歳差で考えますか??または産みましたか??
悪阻がひどすぎてもう一人っ子にしようか悩んでます。
年子や2歳差だとしてまた悪阻がひどかったらたえれないだろうし。もし入院になったら預けれる人もいません。
こうゆう事情だったらもう一人っ子のほうがいいと思いますか??
欲しい気持ちもあるけど3歳差や4歳差だと体力も心配です。体力あまりないので。。
自分たちだけで頑張らないといけない環境です。
みなさんだったら一人っ子にしますか?
- はじめてのママリ
コメント
![🐶🐨🐘🐕🐯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐶🐨🐘🐕🐯
私なら無理してでも
産むと思います!!
みなさんそれぞれの
環境がありますが…😭
ほとんどワンオペですが
あと一人産む予定してます!
体力もないですし
不安もいっぱいつわりで
点滴通って切迫で手術して
3ヶ月入院して…
大変でしたが兄弟おって
よかったな!って思える日が
くると思います(*´꒳`*)!
一人っ子も一人っ子で
魅力もありますが
一気にしんどいことは
済ませたいタイプなので
一気に子育て終わらせたいな
と…🤣
病気になってしまって
まだ妊娠できないのですが
妊娠できるようになれば
タイミングをとる予定です✨
でもはじめてのママリさんの
気持ちなので
一人っ子でも兄弟作ってあげても
どちらでも後悔のないように
して下さい🎶
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
32歳初産です!
34歳で第二子出産予定です!
同じく悪阻が酷く二人目も点滴投与で生き続けた感じです😱
核家族、両親共に超遠方で悪阻時期は正直メンタルやられましたが、その数ヶ月乗り越えられれば、あとはやるしかないという感じです!
本当に悪阻が色んな意味でのピークな事は間違いないと思います。
私はベビーシッターや1週間義母にサポートに来ていただいたりなどして何とかやっていきましたが、もしご不安でしたら一時預かりやシッターが使えるかなど、事前にお調べしておいた方がいいと思います✨
3歳4歳、理想ですよね✨
私も自分の体力が心配な為、2歳差を目標に妊活しました。
年子は考えていませんでした😅
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
私もつわりがひどく入院してました(´;ω;`)
メンタルはやられますよね。
つわりってこんなにひどいんだなってはじめて知りました。。
そうなんですね。。
私には母がいないのでいる方うらやましいです(´;ω;`)
もし2人目ってなったときに色々調べたいと思います。- 3月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5月出産予定の33歳です。私も入院するほど悪阻がひどく28週くらいまで吐いていたし今も後期つわりがあるのでトラウマ級です。また、両実家も頼れません。
私もかなり悩んでますが...2人目はやっぱりいたほうがよいなぁと考えています。子供のために。私たち夫婦が歳をとった時に、1人で背負わせるのはかわいそうだなぁと話していて、できれば2人つくりたいです。でも...またあのつわりを体験すると思うと震えるほどこわいです🥲が、妊娠によって悪阻の程度は違うだろうし、低い確率にはなりますが次は軽いと願って、2歳差くらいで妊活します!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
私もつわりで入院しました。
かなり長く続かれたんですね(´;ω;`)
頼れないのも同じですね。。
いたほうがいいかなと思う気持ちはあります。。
確かにつわりのこと考えたら私も今から震えます💦
そうなんですね😭
2人目の時つわりが軽くすむといいですね。- 3月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
33歳で出産しました꙳★*゚
私は自分が一人っ子で困ったことがないので、もともと一人っ子で良いかなと思ってたのですが、悪阻を経験して更にその気持ちが強くなりました(❁´ω`❁)
出産も1人目が帝王切開なので、2人目をもし産んだら確実に普通分娩よりも入院日数長いですし、同じく頼る人がいないというのもあります。
兄弟がいたら楽しそうだなと言う気持ちがないわけではないですが、私は1人が好きなので、兄弟いるかたが「一人っ子寂しそう」と思うのが全く理解出来ないぐらい一人っ子で困ってないですよ‼
周りにすごい兄弟仲が悪い人もいるので、いないほうが良い可能性もないわけじゃないですし(^^;
ちなみに私は病院の産後ケア入院を利用したのですが、助産院では1人目も一緒に産後ケア入院できる所もあるようです。
もし出産を考えられる際は調べてみても良いかもです(◍ ´꒳` ◍)
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
そうなんですね😭
私ももう少し考えたいと思います。
頼る人いないとなると悩みますよね。。
兄弟がいたら楽しいとは思います(´;ω;`)
そうなんですね😭
絶対にいたほうがいいばかりではないですよね。
仲良くない方もいますもんね。- 3月28日
![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー
32で1人目産みました◡̈❁
年齢のこともあったし、1人目が結構時間かかったので、1歳なってから妊活はじめました☺️たしかにツワリ中はつらくて、娘と思うように遊んであげられなくて辛かったけど、娘に兄弟作ってあげたかったので頑張りました☺️
一人っ子でも全然良いと思いますよ😊うちも出来なかったら一人っ子で考えてたし、1人ならこのまま愛情独り占めだし、それもそれでアリだなって思いました☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
そうなんですね。
私も1人目は意外と時間かかりました(´;ω;`)
その気持ち素晴らしいです😭
今の私はまだそこまで思えてないです(´;ω;`)
そうなんですよね。
出来なかったらそうなってしまいますよね。。- 3月28日
![🤗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🤗
私32で一人目出産のいま妊娠初期で34で二人目出産予定です★私も出産よりも悪阻がつらくて、、一人っ子も考えていたし、上の子が小学生くらいになってからとかも考えました。でも年齢的にゆっくりは出来ないし、欲しいと思ったときにすぐ来てくれるとも限らないし。と思って🙂🙂ただ、、予想通り。いや、予想以上にしんどいです( ´︵` )4月からは保育園に入園するので(妊娠発覚前からその予定だったので)少しは楽になるなと思います。
主人に半休とってもらい、娘を頼んで点滴に行ったりもしました🥲🥲🥲
安定期までワープしたいです😢そして私も本当に体力ないです。二人育児出来るのか心配です。笑
一人っ子も全然ありだと思います(むしろ推進派←)が、本当は欲しいけど、つわりが怖くて。の理由だけなら、、😶😶😶できてしまえば、なんとかしなきゃいけないから、なんとかなる!!!かなと思います。(無責任ですみません。🙄)一時保育やベビーシッターさんという手もありますし✨✨
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
そうなんですね💕おめでとうございます。
出産はまだ経験したことないですがつわりは長すぎていやです(´;ω;`)
私も年齢離せるなら産むんですけど離したらもう30後半とかになるので私には無理だと思ってます。体力ないですしビビりですし。。
欲しい時に来てくれるかもわからないですもんね。。
2人育児頑張ってください🥺🥺
世の中のお母さん尊敬します♡♡- 3月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
10キロ痩せて産むまで吐いてひどいよだれ痰悪阻で産むまでよだれをくみ取り続けたのがトラウマになってずっと一人っ子の予定だったんですが。
二人目を産みたいと思うきっかけがあって37歳で産みました。5週から1ヶ月半入院またしても産むまで吐いてよだれ痰悪阻になってしまい、私は実家の母親が頼れたので1ヶ月半入院してた間も見ててもらうことができたんですが。
頼れる人が居ないんじゃかなり悩みますよね。。
幼稚園行きだして4歳すぎくらいになると、幼稚園送り旦那さんにして幼稚園で延長して5時くらいまで見てもらうとして、その間でタクシーで1日通い点滴2本までできるらして、幼稚園帰りをファミサポ、帰ってからYou Tubeやスイッチのゲームで一人で遊んでおいてもらうって感じでもなんとかなると思うんですが。
あと熱出した時に旦那さんが数日休めるか、最悪養護施設にしばらく預かってもらうしかないのかもですね。。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
そうだったんですね。。
大変だったと思います(´;ω;`)
きっかけがあったんですね。
長いこと入院もされたんですね(´;ω;`)
お疲れ様です。
私も頼れる人や離して産んでも大丈夫なら産みたかったです。。- 3月28日
![h1r065](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h1r065
31
33
35
37
39、今回双子です。
6wから14w前までつわりありでした。
すごく重くはないとは思いますがまあ今回は気持ち悪かったです。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
- 3月29日
![うりぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うりぼう
32歳で初産でした!
もともと2人くらいと漠然と思ってましたが、今はひとりっ子にしようと思ってます。
理由は色々ありますが、まず出産がトラウマで…🥲
あとは、経済的理由と、近くに頼れる人がいないのでワンオペで2人育児してイライラして娘や旦那に当たりそうなのが怖いからです…
私の親はひとりっ子はかわいそうとか言ってきますが、経済的にも精神的にも余裕なくなって子供にキツく当たる方がよっぽどかわいそうだと自分に言い聞かせてます😅
私自身が姉妹なので兄弟いた方がいいのかなと思う日も多々あり、完全にひとりっ子と決めきれてないですが、もし次産むとしても3歳〜4歳差になるかなという感じです。同じく年齢的に体力が心配です🥲
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
色々悩みますよね(´;ω;`)
出産も大変なことですもんね😭
そうですよね。。
余裕がなかったら私も八つ当たりしてそうです💦
たまには誰かに頼れないと持ちそうにないですよね。。
私も姉妹なので兄弟いたほうがいいかなと思いました。。
もう少し早くに1人目産めてたら年の差で私は欲しかったです。なにがって体力が年々じしんないんですよね。。- 3月29日
-
うりぼう
悩みますよね〜🥲
最近、娘も自我が出てきて思い通りにならないと怒ったり泣いたりして、そういう時に私もイラっとしてしまうので、これでもう1人いたらヤバいな、、と思ったりもします💦
頼れる人がいないとキツくなりそうですよね。何とかなるのかもしれないけど気力が湧いてこないです…😅
私は出産してからすごい体力落ちた感じがするので、高齢出産でも産めるけど考えちゃいますよね💦- 3月29日
-
はじめてのママリ
悩みます(´;ω;`)
子育てって大変ですし一気に2人とかみるの今の自分には難しいので一人っ子になりそうです(´;ω;`)
たまには頼ったりしたいです😭
20代のときはなんとかなるとか思ってて何人欲しいとか言ってたんですけど30過ぎてから考え方が現実的になりました🥺
体力や自分に余裕が必要だなーと思いました。。- 3月30日
-
うりぼう
私も2人一気に面倒みるの無理そうです…。うちは保育園に行っていないのでここにもう1人いたら気力も体力も持たないと思ってます😭
公園で知り合った20代のママさんたちは当たり前のように2人目妊娠してたり、2人目考えてる感じで、すごいなぁと思います💦
頼れる人が近くにいないとだいぶキツそうですよね…😭
親がすぐに駆けつけれる距離なら精神的に余裕ができますもんね。
今のところ、うちは選択ひとりっ子の予定だけど、もう1人いた方がいいのかなと悩むことは多々あって、サイズアウトした服とか処分できずにいます😅- 3月30日
-
はじめてのママリ
そうですよね。。
持たないなと思う間は2人目考えられないですよね😭
私の周りも20代の方だとそういう方多いです。
やっぱ早くに結婚した人はだいたい3人から4人います😊
もう2人だけと決めてた友達もいますけど😊
たまにでいいんで頼れる人いたら安心です😭
自分になにかあったりしたときはちゃんとした知り合いに預けれるほうがこちらも安心ですし。- 3月30日
はじめてのママリ
ありがとうございます。
すごいです🥺
私も本当は3人欲しかったですけどそれは無理なのであきらめてます。。
兄弟いてよかったって思うことはあると思います。
ありがとうございます。
後悔はしないようにしたいです。