
コメント

はじめてのママリ
言葉遣いが荒い旦那さんってことですかね?
うちはそんなことはないですが、たまに出るときには
もー、子供が真似するからやめよー
ってその都度言ってます😊
でもそれでも直してくれないんですよね?
では旦那さんに
あなたは別に、汚い言葉を使って恥をかいたり人を傷つける子に子供が育ってもいいと思ってるの?って聞いてみてください😊
その反応次第かも。
別にええ
って言うなら多分治らないし直す気もないと思います

はじめてのママリ🔰
すでにお子さん達は心に傷を負っている状態な気がします…3歳になる前の子がお前なんていらんわなんて言うなんて考えられません…言葉遣いが悪いで片付けられることではないとおもいます。子供をいらないなんて言うなんて流石にどれほど傷つく事かなんて考えなくてもわかります。旦那さんは、言っちゃいけない事だと認識はないんですか?これが子育てだくらいに思ってるならまず旦那さんはなおりませんし、そんなことを言う父親がいるなら子供が言うのはもう仕方ないと思います。だって自分が普段からかけられている言葉なんですから。

ままりん
同じです!
すごく嫌ですよね😭
お前なんていらないとはさすがに言わないですが「お前」とか「○○じゃねーよ」とか「ばかじゃねーの」とか息子が言います😰
うちもまんま旦那の言葉遣いです。
そして旦那の言葉遣いはまんま義父の言葉遣いでした、、
義実家に同居しているのでもう絶望しています😨
この親に育てられたらこういう子供になるよな。って思いました😭
汚い言葉を使ったら息子にはその都度注意していますがそういう言葉遣いをする奴が日常的に近くにいるので意味があるのかは謎です、、
-
ままりん
補足を読みました。
共感しました。
私も本当にそう思います😭
旦那には子供が真似するからやめて!と強く言えますが義父には言えません。
言っても人の言う事を素直に聞く人ではないのでもう一生治らないと思います。
もう大嫌いです😭- 3月28日

ママリ
言葉遣いもそうですか、理不尽によくキレる旦那がいます…
まさに義父が理不尽によくキレる人で、そうやって育ったしまった以上根本的には治らなさそうです
子供も同じように訳のわからないところでブチギレたりするようになるのかな‥と思ってしまいます
子供が寝た後に、思っていることは本人に言うようにしていますよ、それでも治るのはほんの一部だったり、1日だけだったりしますが…
根気よく伝えていくしかないのかな、と思っています
本人は自覚なくそうなってるので…。

二児ママ
私の旦那も言葉遣い荒いです!気になるとすぐ注意します😂開き直ってしまうことが多いですが、口うるさいと言われても直してほしいと言ってます!
やっぱり子供が真似をすると他の子を傷つけてしまうので、旦那にも意識させてます!
感情的になると話が違う方向に外れて喧嘩になることが多いので、お互い冷静な時にゆっくり話するようにしてます!
育ってきた環境の違いもあると思うので、すぐには変われない事も理解してます!
sun
ごめんなさいそうです言葉遣いの荒い旦那ってことです😭
そうですよね話し合いが必要ですよ。何度か話し合いして普段はそんなことないのですがキレたら言葉が荒くなります🥲