
コメント

なお
うちはテレビ観ながらだし、一回一回箸をおいてゆっくり食べるので、急ぎたい時には
ごちそうさま? もう食べない? 頑張って。
何度も声かけます…😂
食べることに専念してぇ
と、しばしば思います。

なお
保育園だと多少先生が声をかけてくれると思います😆
学校に入ると、おやつもなく結構お腹空くケースになると思うので1年生あたりは完食できなくても、だんだん完食率上がると思うので
そんなに心配ないかと思います🌸
ちなみにですが、うちは3年生あたりからほぼ完食になりました。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!先生やお友達の影響って大きそうですね👏
うちは保育園待機のまま下の子の産休育休入ったので、しばらくは自宅保育なんです😭
普通に完食はするんですけど、モグモグするより喋る方が多くて😓笑
心配ないと言われると少し安心しました😭✨
多分旦那に似てラジオ並みにお喋りなんだと思います🤣
コメントありがとうございました❤️- 3月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😌
そうなんですね😭息子くんはゆっくり食べる派なんですかね🤔
うちも同じく、もうご馳走様する?ナイナイするよ?食べようね!って言ってますがなかなか口数が減りません😅笑
保育園とか学校とか行き出したらどうなるのか、今から不安です💦