※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
子育て・グッズ

保育園の緊急連絡票の記入で、実家が遠方で連絡先を書かないことに疑問を感じている女性。他の方はどうしているか気になる。

保育園の緊急連絡票の記入についてです!
うちは両方の実家とも遠方です。
わたしの実家は高速使って休憩無しで4時間、夫の方は飛行機の距離です。(親戚も近くにいません)
なので、保育園の入園願書や、幼稚園の緊急連絡先の紙を記入するときにも、連絡先としては記載してきませんでした。そのことで特に何か言われたことはありません。
むしろ、そんなに遠いなら書けないね〜くらいでした。

次男の保育園の緊急連絡票にも、第三の欄までありましたが、夫の連絡先(携帯、職場)、わたしのみ記入して、第三の欄は空けて出しました。
そしたら、ここ(空けていた第三の欄)書けませんか?
と言われて、、
実家が遠方なこと・親戚もいないことをお伝えしたのですが、みんな書いてるんで〜と言われました。
両家仕事もまだフルタイムでバリバリしてるので、そもそも電話に出れない可能性が高いことも伝えましたが、
埋めることになってるんで〜って言われました。。

みんな書いてるって言われても高速使って来るような距離の実家や親戚の場合もわざわざ書くのですか?😓
車で数十分など、何かあったときに連絡が付いて、送迎等できる人を書くなら分かるのですが😓
でも、みんな実家がどれだけ遠くても書いてたりするのを、わたしが知らないだけかもしれないし、、
少しモヤモヤしてしまったので、他の方はどうなさっているのか気になりました。

産前産後預かっていただくのはとても有難いのですが、
他にも、ん?と思うことが多々あり(先生とのやりとりや保育に必要な物品のことなど)、4月から少し憂鬱です😭

コメント

soyo

うちも5箇所まで電話番号書く欄があって、三つだけ書いて持っていったら埋めるように言われたので遠方の両親も書きました!

お迎えには来られなくても、本当に緊急の時に連絡が取りたいだけかな、と思うので😂

  • あんこ

    あんこ

    そうなんですね、、
    連絡取れてお迎え等来られる感じの人いますか?って言われたので、それはかなり現実的じゃないなと思っていました😓
    欄があれば埋めなきゃいけないのも、先生たちの業務もわかるのですが。。
    なんというか、みんながみんな地元にいるわけじゃないのになぁーと思ってしまいました😓

    • 3月27日
まま

うちの幼稚園は、母友人、父友人でもOK、県外の遠方でもOK、誰でもいいので書いて下さいって見本に書いてありました。

  • あんこ

    あんこ

    そうなんですね、、
    緊急時連絡取れる人で送迎等も可能な人って感じだったので、書いてもな〜と思ってワザと空欄にしといたのですが😓色んなところがありますもんね!ありがとうございます。

    • 3月27日
  • まま

    まま

    たぶん、保育園からしたら何かあった時誰とも連絡取れないのが一番最悪なので、迎えに来れる来れないはとりあえずおいといて、とにかく誰かしら連絡とれるように1人でも多く....って意味もあると思います。

    仮に迎えに行くにしてもそこに書いてある人にしか引き渡せないから迎えに来れる可能性が限りなく0に近くてもいざと言う時のために遠くても1人でも多く書いておいた方がいいかな?と思います。

    でも現実的に考えると、いや連絡は取れても迎えに行くのは無理だろ!って思いますし、そんなみんな連絡取れなくなる状況ってある?って思いますよね😂

    • 3月27日
NAO

書くだけ書いて
「どうせ来られへんねんから連絡せんといてよ」ってキレ気味で言っときました。

  • あんこ

    あんこ

    そうなんですか😭
    なかなか先生方とのやりとりも難しいです。。😭
    長男の幼稚園のときはこんなに悩まなかった(ん?と思うことがなかった)ので、、、
    経験だと思ってスムーズに行くようにしてみます!

    • 3月27日
ままり

私も両実家遠方でみんな仕事もしていますが書いてますよ💡お迎えとか普段しなくても、もしパパママが何かあって連絡が取れないなどの時のための連絡先かと思います。何かあった時に困るのは保育士さんはもちろん、子どもも同じかと思いますしね。

  • あんこ

    あんこ

    そうですね、、
    緊急時連絡取れて送迎できる人ーって感じだったので、かなり現実的じゃないな(連絡先まで何分かかる、とか何キロ、とか、、、)と思っていたのですが😓
    先生方とのやりとりもスムーズにできるといいなあと思います!

    • 3月27日
あちゃん

私も、実家、義実家共に高速をどんなに頑張っても3時間以上かかります。
親戚、知り合い等もいません。
なので私は書けと言われても書かないつもりです😂

  • あんこ

    あんこ

    そうなんです😭
    わかってくださいますか😭
    書いたところで現実的じゃないし、夫とわたし両方とも連絡つかないなんてことないんじゃないか(ましてや夫は職場の連絡先まで書いている)と思っていたので、少しモヤモヤしてしまいました。
    災害時とかって思いましたが、それもそもそも遠方すぎるところの電話を書いても動けないですよね😓
    実家が近いとか、頼れる人がいるなら書きますが、、

    幼稚園や保育園の願書提出時も空欄で何も言われてなかったので、ここで何故そこまでするのか〜と思ってしまいました😭
    長々とすみません!

    • 3月27日
  • あちゃん

    あちゃん

    いや、逆に同じ人居た!って思いました😂
    同じです!!
    私は仕事復帰するんですけど、職場に電話をかけてくれれば1発で私に繋がるし、旦那に電話するにしても会社用の携帯を書いてるのでそこに電話したら直通ですけど!それが充電切れてたとしても会社に電話してくれれば繋がるから!と私は思ってます!!
    災害時に遠くから来る方が危ないでしょ!ってツッコミたくなる感じです。
    私の住んでいる地区では義父母の連絡先名前を書く欄があってそこに住所も書くんですけどどう考えたって遠いよね?って見たら分かります。
    なのに書け?バカかよ!って思います。
    親だから子供に何かあったらと思って電話は繋がるようになってるから!!
    長々すみません💦

    • 3月27日
  • あんこ

    あんこ

    職場復帰ですか、働くママさん尊敬してます😭
    4月からお忙しいですね、、なかなか休む時間もないと思いますが、無理しすぎないでください🙇🏻‍♀️

    わかります。。
    わたしはそもそも今働いてないので携帯つながりますし、夫の職場も携帯も書いているので繋がるんじゃないかな?と思って😭
    遠い両家に何かあったときに連絡されても判断困るだろうし、お迎えなんて現実的じゃないしなあと思ってしまいました💧

    先生方のお考えも分かるのですが、現実的に無理な家庭は無理矢理欄を埋めるためだけに書かなくてもいいんじゃないか(保育園願書のときや幼稚園のときはそれでOKだったので、尚更😓)と思ってしまいました。。

    • 3月27日
  • あちゃん

    あちゃん

    ありがとうございます😭
    沢山お子さんがいて大変かと思いますが、無理なされないでください!!

    無理やり埋めろと言われるとなんかあれですよね、
    どんな所に勤めてるのか、住んでるのか確認するため?とか勝手に思っちゃいます😅

    親じゃないとちょっと〜って祖父母にあたる親も思いますよね😥

    • 3月27日
  • あんこ

    あんこ

    こちらこそ、ありがとうございます😭

    そうなんですよね、
    必要なら分かるんですが、
    長男の幼稚園や保育園願書出す時は何もなかったのに、何故ここだけは臨機応変にしてもらえないのかな?と思ってしまいます。実際何かあったところで頼れるわけでもないですし。。
    そうなんですよね、近くで日頃から子どもを見ているなら分かることもあるのかなと思うんですが😓

    • 3月27日
  • あちゃん

    あちゃん

    きっとうちの子は私の親が迎えに行っても、誰?ってなると思います😅
    訳分からないですのねほんとなにが緊急?って感じですね😥
    仕方ないと家電書いてるとかはどうです?😂

    • 3月27日
deleted user

うちも似たような事言われましたが、旦那の親とは疎遠で連絡先知らなくて、うちの両親は車で30分くらいの距離ですが母は働いていてるし父は足腰弱くて無理!てか私が死んじゃったりしない限り私が必ず迎えに来るので!(旦那は仕事を抜けれないので)って強く言ったら書かなくてOKでした😄

  • あんこ

    あんこ

    そうなんですね、大変ですね😭書くのはいいんですけど、ただ埋めるだけのために緊急時使えない人を書いておいても意味ないなーと思ってしまって😓
    本当死なない限り迎えに行きますもんね。。頼れるところが無ければそうするしかないですもんね😓
    実家親戚遠い人のことも、考えてくれてもいいのになーと思います!

    • 3月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    埋める為だけってのが意味わからないですよね💦
    他に頼れる人がいたら書いてるわ!って言いたくなりますよね!!
    理由があって自分と旦那だけなんだからそこは臨機応変に対応してほしいですよね💧

    • 3月27日
  • あんこ

    あんこ

    そうなんです〜
    別に書きたくない!とかじゃないんですけど、緊急連絡先=必要時に連絡取れる実用的な場所、だと思っていたので😓
    保育園預けることになって、書面等色々な面で、実家など頼れるところが身近にある前提なことが意外と多いな〜と思いました😓

    • 3月27日
ママリ

ただ埋めるだけなら、第1と同じ番号を書いてはどうですか?
埋めればいいだけですよね。
ないものはないですからね。
うちは両家の祖父母は飛行機の距離なので、連絡先には入れてないので、子供の両親の連絡先のみです。

  • あんこ

    あんこ

    そうですね、、
    別の番号を書いてと言われて、実家親戚どうですか?と聞かれ、高速使っても半日かかりますって言ったけど、質問に書いたような感じだったので😓
    もう私の実家を書きましたが、先生も使わないと思いますがーって仰ってて😂
    じゃあなんで聞いたんだー!って思いました😂

    • 3月27日