
頭痛持ちで、寒暖差やストレスが原因で痛みが出ることがあります。緊張型頭痛の可能性や、予防法、対処法について教えてください。病院受診も考えています。
私は頭痛持ちです。寒暖差(例えば、暖かい日が続いて、急に寒くなった時など) 、疲れやストレスがたまった時によく頭痛がします💦これは、緊張型頭痛ですかね?
一度痛くなると、完全におさまるまで2〜3日続いたりします😖市販薬を飲んだり、一晩寝ても治らないこともあります。
頻度は、月に1回はあります。痛みがピークのときは吐き気もしたり立って動くのも無理な時もあります。育児は待ったなしなので思うように休むこともできず、しんどい時もあります😢
予防法や、対処法などあれば教えてください🙇♀️病院受診したほうがよければそれも考えたいと思います🏥
- naaco(5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

涼まま*
分かります!!
わたしも出産したら体質が変わり頭痛もちなりました。
天気悪かったり疲れたり生理前や肩からとか…病院行っても改善されず…。
朝起きたら、首と肩回ししてます。
今日痛くなると思ったら早めに頭痛薬のむようにしてます。
(痛み出したら効かなくて…)
わたしも頭痛から吐き気や目眩あるときあり、そういうときは10分でいいから目をつぶります。
(育児しながら)
あまりにも酷いようだったら1度病院行って対処法きくのもいいと思います。
naaco
コメントありがとうございます😊
私も出産してからなんです😭辛いですよね💦早めに頭痛薬飲むようにしてみます!