
生後2ヶ月の子供を育てるママです。育休中で旦那の給料が低く、夜働きたいです。子供を預けて働く方の経験を知りたいです。
生後2ヶ月の子を育てているママです。
育休中なのですが、旦那の給料が低く
どう頑張っても生活できません、、。
なので、夜働きにでようと考えています。
時間帯は20時〜25時です。
しかし、旦那は毎日23時頃帰宅です。
両親や義両親に預けて、働きに行こうと思っていますが
(双方、了承済み)全員フルで働いており
長時間しかも夜に預ける事に申し訳なさがあります。
金銭面を考えると週3.4日働きたいです、、。
子供がまだ小さい頃から、両親などに預けて
働きにでていたママさん居ますか??
どうしていたかなど、教えて頂きたいです!
- あっしゅ(1歳11ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

ままり
協力が得られるなら良いのでは?
妹の友達はシングルで夜働いていたので夜間の保育園に預けていましたよ😊
もし預けることに抵抗があるのであれば、保育園に預けて昼間でもいいのではないでしょうか?😊
25時に終わって、迎えに行くのであればやはり頻度としてはあまり多くない方が親の体力のためかなと思います。
どうしても夜で、その時間であればご主人が仕事終わりにお子さんを迎えにいくようにしてあげると、預かる方も早くに眠れるので1時すぎに迎えに来られるよりは仕事に支障も出づらいかなと思いますよ😊
あとは夜間保育を検討してみても良いと思います😊迎えをご主人にすれば20時前から23時過ぎと預ける時間もそう長くないのでしょうし生活のリズムも1時までよりはいいかな?と😊
あっしゅ
コメントありがとうございます😭
そうですね!旦那に迎えに行ってもらって、できるだけ赤ちゃんの生活リズムを狂わせないよう、気をつけつつ働く日数も考えようと思います😉