
1歳半の子供が夜泣きやお昼寝中に急に泣いて起きることが多く、毎日悩んでいます。夜も泣いて起きるので心配です。夜泣きがいつまで続くのか不安で、自分だけが苦しいと感じてしまいます。息子が泣いている理由が分からず、イライラも募っています。気長に付き合っていくしかないのでしょうか?
1歳半ですがお昼寝も夜も寝ている途中、急に泣いて起きます😭今日は特に機嫌が悪くてグズグズしながら寝たのに1時間ほどで起きてギャン泣き...夜は添い寝で寝るのにお昼寝はおんぶしないと絶対寝てくれないし、お昼寝は途中で目を覚ますとギャン泣きする確率9割(ほぼ毎日です。笑)なので、とても心配です😭💦
1歳半でこんなに泣いたりするものでしょうか?😓
初めての子なので比べる人もいないいのとどうすれば改善されるのか分かりません😭
最近は毎日夜も泣いては起きるので、私も4月から看護学校に通うので夜も勉強しないといけなくなるはずなので、やっていけるのかと考えると少しずつ精神的にしんどくなってきました...
夜泣き、いつまで続くのかなと思うと辛いです😫皆さんが夜泣きに一生懸命対応してるはずなので私だけが辛い、しんどいわけじゃないので甘ったれた弱音だと思うと余計に辛くなります😭😭
息子も泣きたくて泣いてるわけじゃないのは分かってるのでなんとかしてやりたいですが、イライラも募ってきてしまいます...
こればかりは気長に付き合っていかないと難しいのでしょうか?😢
- ママリ(5歳5ヶ月)
コメント

2児ママ
うちの子も一歳半ぐらいから
急に泣くようになって
今も毎日じゃないものの夜泣きします!
泣く時はギャン泣きで
何を言ってもヤダヤダ言う日もあれば
テレビが見たいとか
お茶が飲みたいとか言われる日もあります
朝起きないととか
夜勉強しないととかあると
ストレスですよね😭
ママリ
そうなんですね😢うちは元々新生児の頃からギャン泣きするタイプだったのですが夜泣きは少しずつなくなってきてたのに最近になって毎日泣くように...😭
幸い実家に住んでいるのでまだマシですが、やっぱり夜中に泣かれると迷惑かけちゃうので気になります😫💦
娘さんはイヤイヤ期ってやつでしょうかね?息子らまだイヤイヤっていうのはないですが、自我が強くなってるのでやりたいことがあると泣き通します😂💦
シングルなので息子のために不自由させないのと生活のために絶対に資格を取らないといけないというプレッシャーがあるので、相当頑張らないといけないというのは看護師の友達からも聞いてるので焦りがあります😱