![初マタなつの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後半年の男の子が咳と吐き戻しで小児科を受診。処方された薬が効かず、喘息の薬を出されたが不安。信頼していた先生の診断に疑問を持つ。
小児科でちょっと嫌な経験をしたので吐き出させてください。
生後半年の男の子。咳が出て、止まらなくてミルクや胃酸を何度も吐き戻すので小児科に受診しました。
熱もなく、鼻水もなく、下痢もなく、ほんとに咳だけということを伝え、小児科で咳止めと気管支拡張の薬を貰いました。
しかし3日飲み続けても、咳をして、吐き戻しをしてしまうので、母に相談したところ、私も旦那も喘息やアトピーのアレルギー体質なので、息子も何かアレルギーでは無いかと言われたので、再度小児科を受診し先生にアレルギーではないかと相談しました。
そしたら、聴診器で胸の音を聞いて喘息はありえない、ハウスダストやチリのアレルギーはこの年齢では考えにくいし、ウイルス性を1番に疑うべきだ。
と言われ、でも処方された薬が効かないんですと伝えると、それなら違うと思うけど喘息の薬を出すので飲んでくださいとイライラしたように言われ、
まず、僕の診断に間違いはないと思うので、とりあえず処方された分を飲みきってください
とまで言われました。
喘息ではないのに、喘息の薬を飲ませることはどうなのかと不安しかありませんでしたが、わかりましたと言って帰ってきました。
私が喘息だったので、喘息の薬の強さはよく知っていて、出来れば息子に余計な薬を飲ませたくありません。
信頼していた先生に息子が投げやりな診断をされたような気がして腹が立った話でした😂😂😂
- 初マタなつの(2歳4ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2歳半くらいでしたが、同じ感じありました💦
咳が止まらなくて薬も効かなくて、、
喘息みたいな感じなんですけどって言っても胸の音を聞いても喘息じゃなあないと言われ、
でも喘息のときに使う薬出すねって言われました。
とりあえずは治りかけるのですが、
また数ヶ月たつと咳き込んでしまって、
また受診したら
喘息じゃなくて、一生付き合っていかなくてはいけないもの、だから、何もすることできない、ってポイってされました😤
レントゲン撮るとかもないし、重篤に捉えてくれてないかんじに怒りを覚えました😠
いい医者に巡り会えないです💦💦
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
腹たちますね😅
私なら心配なので、別のところも受診してみます💦
-
初マタなつの
心配しますよね🥲
うちは車が使えないので、病院を変えることは出来ないのですが、良くならなさそうなら耳鼻科など受診しようと思います。- 3月26日
![バニー🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バニー🐰
辛かったですね😭
ウイルス性の咳だとしても、薬ほんとに効かないんですよね💦 喘息の薬は炎症を抑えてくれるので、効くとは思います。
咳の診断は難しくて、3日よくならなかったから違うとは言えないんです。その先生の言い方は良くないと思いますが… アレルギーに関してももう少し経過を見ないとなんとも言えないんで、息子さんもかわいそうですが、例えば寝る部屋を変えてみるとか、アレルギーの思い当たるものを除去してみて劇的に良くなる→元に戻して悪くなるという経過があったりすると診断に近づくと思います!
-
初マタなつの
詳しくありがとうございます。
アレルギーの診断を下すのに経過が必要なのですね。部屋を変えたりして様子を見てみようと思います。- 3月26日
初マタなつの
ほんとに親身になって貰えなくてガッカリでした🥲
うちは私が車に乗れないので、遠方まではいけず小児科を変えるつもりはないのですが、少し距離を置こうとおもいます🥲🥲