※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校生活について、服の汚れや夏場の心配があります。着替えは必要でしょうか?

小学校の生活について質問です。

保育園だと、外遊びの後や給食を食べこぼしたり、トイレでちょっとひっかけちゃったりした時は、その都度お着替えしてました。

小学生は着替えとか持って行っていないと思うのですが、服が汚れたら着替えたりしないのでしょうか??

夏場だと休み時間に外遊びで汗をかいて、そのまま冷房の教室にいたら風邪をひきそうだし、色々心配です💦

コメント

はじめてのママリ🔰

多分そのままですよ、体育とかは体操服着ますけど。
小学生ならそんなに過保護にしてないです。
結構行動とか急かされますし「後ろが詰まってるから急いでー」とか、靴履くのも座らず立ってしてって言われたり「できる事自分でやろう」って感じでかなりお兄さんお姉さんの扱いされるので、子供だと思って色々面倒見てあげたいタイプのお母さんは「1年生からこんな感じなの⁈」って衝撃受けたりしますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    靴は立って履ける様にと入学前にお知らせを受けました!

    小学生になったら食べこぼさない様に、トイレ失敗しない様に…というのは大前提なんでしょうね。

    • 3月26日
deleted user

体育着は月曜持っていって金曜持って帰る形で常に置きっぱなしなので、服が汚れた時は体育着を来て帰って来ますよ😁👍
 
取り敢えず体育着に着替えて→汚れた洋服を水道で洗って教室の隅で乾かし、帰りに乾いた服に着替えて帰ってくる強者もいます(笑)

夏は必ず汗拭きタオル持参しますし、エアコンもガンガン冷えているわけではないので風邪の心配は大丈夫かなと思います😄✨

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみにうちの学校ですが、体調不良などで粗相をしてしまった場合は保健室で下着を借りて帰ってきます!
    後日、新品の下着を持たせて返す形です😄

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体操服も1週間置きっぱなしという話を良く聞きますが、臭くないの?ってすごい疑問です😅

    服を自分で乾かして着替えられる様になったら、それはそれで良い気がします✨そこまで成長するまでが心配だなぁ…。

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    小学校って未知の世界ですよね‼️
    私も上の子の時は戸惑いまくりました💦

    体育も週2〜3時間しかなく、ほとんど臭いませんので安心してください⚽️
    運動会練習が始まると毎日持ち帰ってきたり、学校の対応も臨機応変に変わります💖

    着替えに関しては雨の日に靴下の替え(学年が上がるにつれ長靴を履く子はいなくなる)を持ってくる子がいるぐらいですね☔️🤔

    色んな失敗をしながら試行錯誤で成長していくので、先回りしすぎないようにと意識していれば大丈夫ですよ😄👍✨

    • 3月26日
もちぱく

体操着を月曜に持っていって金曜に持って帰るのですが、水筒のお茶こぼしたーと言って体操着着て帰ってきて、次の日持たせたりはしてます😊
利用したことは無いですが、保健室にも貸出服は置いてあると言ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり体操服1週間置きっぱなしは普通なんですね💦

    お茶こぼした〜とか絶対ありそうだし、かさばらない着替えの一着くらい持たせたいけど、そんな子居ないんですかね😅

    小学生って謎のルールが多いイメージです😑

    • 3月26日
  • もちぱく

    もちぱく

    私は逆に保育園が過保護なんだと思ってますよ😊保育士してて、着替えるのも当たり前だしやりますが、着替えの面以外でも、小学校行ったらそんなに丁寧にやってもらえないよなぁと思ってることけっこうあります😂
    学童には着替え一着置いてありますが、全然使わないので冬なのに半袖置きっぱだったー💦ってこともあるくらいです😅

    • 3月26日